おはようございます。

10月も今日で最後となりましたね。

11月の米大統領選挙までは大混乱は起きないとして、基本的に上げ賛成で買いを中心とした行動を推奨して来ましたが、方針に間違いはなかったなと、改めて噛みしめているところでありました。

材料株もそこそこ値上がりしてくれましたので、利食いも出せておりますし、成績も概ね上々であろうと思いますが、終わったことよりも重要なのは未来の事でありますね。

11月はいよいよ米大統領選挙でありますし、月末にはヘッジファンドの決算も控えております。

さて、この状況下での投資判断はどうすべきなのか?

これは一番重要なところでございますので、一般公開はできないのですが、参考にして頂ければ勝利にまた一歩近づいていただけるものと考えて居るところです。

さて、日経平均はともかくとして、やはり気になるのは材料株の動向でしょう。

日経平均はとても怖くて買えない水準にありますが、材料株はまだまだ買えるものが沢山あります。

今日は日経平均は円高の影響などで小安くなっているのですが、材料株は元気な銘柄が多く、ジャスダック指数やマザーズ指数はプラスで推移しております。

新興市場ばかりですと、どうしても質の悪いものが多くなるので、割安という観点では買えないものが多いのも事実ではあるのですが、割安だから上昇するかと言えば、そんなこともないのです。

要は人気化するかどうか。

全ての銘柄において、これが全てであるともいえるのです。

割安か、割高か・・・これは、あくまでも補助的な背中押し材料でしかなく、これを核に投資判断を行えば、それは間違いへ直結していると考えるべきだと思うところです。

株は業績の変化、株主の変化、売買動向の変化など、変化を楽しむものであり、今現在の割安、割高なんてものは関係がないのです。

まあ、業績的に来期はもっと収益が上がるので、今は割安だ・・・など、未来的割安感ならば、それは判断材料になると思います。

あくまでも、今の収益で、今の株価がどうなのか?という面に対しての話ですので、その点はお間違いのないように。

さて、明日にならないとはっきりと言えないのですが、明日は面白くなりそうな銘柄があり、それを推奨しようかどうかと検討しているところです。

推奨するかどうかは、明日の調査結果によって決まりますので、メンバーと共にこの銘柄を売買してみたいと思われたならば、お早目のご入会がお得です。

ただし、今日の入会ですと、今月分の会費で今日だけのメンバーになってしまいますので、今日の入会はご遠慮ください。

ご入会をご希望の場合は、日付が変わってからがベストでありますので、その点ご注意願えればと思います。

11月は重要な月になりますので、一人で戦うよりも、私たちと共に戦った方がより良い戦果が得られることでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。