私は上げ賛成で、割安ではないし、先行きも明るくはないが、売るべきではないとレポートし続けてきましたし、それは今現在も変わらない方針です。
今の相場は、徹底的に分析し、割安を買って割高を売るプロのヘッジファンドでさえも割高を売ったのに更にやられる状態が続いているのです。
プロが探した割高株でも担がれている状態であるのに、どうして素人の投資家が売りで成功するのか?
まあ、素人が故に目の付け所が違い、プロでも勝てない相場で勝つなんてこともなくはないので、全員がとは言いませんが、多くは苦しんでいるのではないかなと思うのです。
一つの考え方であるのですが、私はこの単純な「割安割高」だけで投資をするのは危険だと考えております。
新興市場を見れば分かりやすいのですが、割高も何もこの会社は赤字でしょ・・・なんてものが多いですし、割安や割高という物差しは、買おうと思っている銘柄がどうであるかを確認し、買おうと思っている心を後押ししてくれる気休めの追加材料に過ぎないのです。
これは、チャートだけを見て売りだ買いだとやるのと同じぐらい危険で愚かしい行為であり、計算で株価を予想しようとする人たちに多く見られる過ちだと思っています。
結局、株価の崩壊は調子に乗って上値を買うようなところが出てこないとだめなのです。
今はまだその状況にないので、上昇が止まったとしても横ばいに入るだけであり、その中での押し目はあろうかと思いますが、それは買い場に過ぎないと思うのです。
そんな相場でも長く続けば、その内何かの悪材料が提供され、強制的にそれもリセットされるような相場が出る可能性はあるのですが、今のところはそれに備える程度で十分だと思うのです。
ですから今は売るほどの相場ではないのです。
もちろん利食いなんかは良いです。
私は利食いはお勧めしております。
仕込んだ株も上昇したものは、一部利食い、手仕舞いなど、色々やっています。
しかし、所謂空売りは別物であり、この相場で下げで利を得ようなどと考えるべきではないと思うのです。
その時は来ます。
必ず来ます。
しかし、今ではない。
売った奴らが困った困った言っている間に下げ相場なんて来ない。
それは買っている奴らが困った困ったと言っている間に上げ相場が来ないのと同じであるように・・・。
今は材料株に期待しながら、望みの高い銘柄をコツコツ買う場面です。
まあ、無理はいけませんけどね・・・。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。