目立った理由がなく17000円を回復してきたなと思いながら相場を眺めているのですが、基本的に上げ賛成でありますし、騰がる可能性はあると考えて行動しておりますので、これはこれでいいかなと思っているところです。
最近の相場は外資と個人がどんどん売って、それを公的がどんどん買う相場が続いておりましたが、今月に入ってからその様相は一変し、そこそこのペースで外資が買い始めているのです。
値段が上がってきているので、戦いの構図が変化し、個人の売り、買う外資と、中立の公的といったところでしょうか。
当然の如く日銀は高いところで買いに来ておらず、今月は14日に一度買っただけに過ぎません。
下げたところで買う余裕が残っているのですから、これは大変喜ばしいと考えているところです。
こうして戦いの構図は変化したのですが、懸念が残っていない訳ではありません。
例えば、買い一辺倒だった日銀ですが、安いところでコツコツやってきておりますので、かなりの含み益があるはずなのです。
年金などは上がれば利食いを出してきますが、日銀はどうなのでしょうね?
やはりどこかで売りに来るのでしょうか?
それとも、日銀は大株主として君臨し、いずれ経営にも口を出すようになるのでしょうか?
いずれにしても、外資と違って高いところを買い上がったりはしないと思いますし、この調子ですと当分は日銀もお休みになるのではないかと考えているところです。
また、気になるのは外資です。
ここ2週間は完全に買い越しであり、姿勢に変化が現れたのは確かなのですが、安いところをどんどん売って行って、この高いところで買いに来ているのです。
普通、これは下手なやり方であり、私ならば絶対に推奨しない売買方法でありますが、ある意味では貧乏性の考え方ではあるのです。
カネがないので自分で相場を作る訳には行かず、誰かに高いところで買ってもらわなくてはならないのですから、安く買ったら値上がりを待って売り抜けるしかないのです。
しかし、カネがあるところの場合は、自分である程度相場を作れますし、メディアを使って相場を煽ってくることもあります。
ですから、もっと上だと判断すれば今現在高いと思える場面であっても、買ってくる場合はあるのです。
ただ、ここから仕込みですからね・・・。
どこまで読んでいるかは分かりませんが、ここで買ってくるのですから日経平均で18000円以上は見ていると思うところです。
ですから「こんな値段あり得ない!空売りだ!」なんて安易な発想ですと、ちょっと危ないのではないかと思うところです。
実際、私自身も今の株価は高いと思います。
今後の下方修正は怖いですし、原油高で企業収益も圧迫されるでしょう。
いつの間にやら成長性が出てきたわけがありませんし、基本的に先行きは少々暗いと感じているところです。
故に個人は空売りをするのでしょうし、その気持ちは分からなくもありません。
しかし、それはあまりに浅はかであると言わざるを得ません。
結局、下値は日銀が買っているし、今後もそうしてくるでしょう。
という事は、「ケツは持つから好きにやれ」という事に同義であり、これを生かせるかどうかだけの話なのです。
信じきれない個人は売るしかないのかも知れませんが、外資はこの状況に気が付いて行動してきたのかも知れません。
信じるも何も、事実がそう物語っているのですから、後は決断するだけなのですけどね。
という訳で、どこまで行くかは分からない相場ではあるのですが、売る事を考えず、買いを主に考えて行けば良いだろうと考えているところであります。
まあ、不安要素もありますし、ここから全力ってことでもありません。
また、流石にここから日経平均を買うのもどうかとは思います。
ならば、やっぱりここは材料株という事になるでしょう。
今日は推奨銘柄の8202ラオックスが900円台に乗りそうですし、どこで手仕舞いしようか?と悩みつつ、次は何を買って行けばいいかな?と、検討しているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。