おはようございます。

株式市場に大きな動きはありませんし、今日もあまり動かないのではないかと思いながら朝の時間を過ごしておりますが、今朝の日経新聞で面白い記事を見つけました。

【7618】PCデポコーポレーションの記事なのですが、同社の株価はここ数日で約半値になってしまいました。

財務は良いし、株価も納得であったのですが、ビジネススタイルに問題があり、その事が原因でネットで炎上して急落したのです。

問題はアナリストの多くが財務だけを見て投資方針を決めていた事、もちろんCTAもビジネススタイルにまで問題を見つけることは出来ませんから、このツイートがきっかけで完全にやられた格好と言えるでしょう。

(ちなみにこのツイートで同社は時価総額を約300億円吹っ飛ばしました。)

将来的には多くの取引はCTA任せになり、人の思考など無視された売買しか行われなくなるのではないか?

そんな懸念もあったのですが、流石にコンピューターがビジネスモデルまで判定する時代に至るまでは時間がかかるのではないかと思うところであり、こうしたコンピューターでは分からない部分には勝機はあるのだろうと感じる事が出来ました。

例えCTAが中心となっても、半分は負けるのが株式市場の仕組みでありますから、CTAが勝利の条件ではないのですし、CTAが中心になっても、50%の勝ち組の中に滑り込めば良いだけの事なのですが、こうした記事はアナログな私に力を与えてくれました。

株価とは何なのだろうか?と考えたりすることもあるのですが、結局は売り手よりも買い手が多ければ値上がりするし、逆なら値下がりする。

ただこれだけなのです。

これをコンピューターで計算させて自動で取引をさせるのがCTAでありますが、それが確実であるはずもないのですし、出来る限り情報を集め、引き続きアナログで攻め続けて行きたいと考えているところです。

元々チャートなんて参考程度で詳細分析の価値などないと考えておりますし、デジタル部分は殆どないのですが、引き続きこのスタイルでレポートして行きたいと思います。

こんなアナログ人間の出す投資情報でありますが、今年に入ってからの225の売買は全戦全勝を続けておりますし、材料株は全戦全勝とはいきませんが直近では【3938】LINE、【6050】イーガーディアンでそこそこの利益を出しております。

打つのが当たり前だと思われて打席に入るのはプレッシャーとなるのですが、またヒットを打つだろうと思われて無茶な行動をされる方が怖いです。

「次の225はS氏に乗って一発デカイ勝負をして大儲けしてやる!」

こんなことを考えているメンバーも結構いらっしゃるのではないでしょうか?

私の目的はメンバーに勝利を収めて頂く事ですが、間違いなく一番怖いのは調子が良い時なのです。

調子が良い時に、何かの勘違いが芽生え、それが破滅を招くのです。

特に勝負を急ぎたいと考える様になると、非常に危険ですので、その点を良くご注意いただければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。