上げ相場と見て買いを主としているので嬉しい限りではあるのですが、それにしても強い相場ですね。
そろそろ一服かと見ていたのですが、円は安くなる一方であり、あっという間に106円台まで売られてきました。
これに伴い株は買われて17000円台も回復しそうな勢いですね。
ブレグジット騒ぎで100円割れまで売られたのは一体何だったのか?と思ってしまうかも知れませんが、これが相場という奴であります。
これを理解して行かなくてはならないのですから、大変な事であろうと思いますが、こうした事柄で迷わないようにして頂くために、日々メンバーには色々な事をレポートしている訳です。
まあ、時には明確に方向を示せない時もあるのですが、少なくとも今回の上昇は上昇初日のザラバ中に買いを指示致しました事に偽りはございません。
S氏は仕手株ばっかりだとか、誤解をされている方も居られるようですが、基本はあくまでも「相場観」であり、225の見通しはあまり外すことがありません。
特に今年に入ってからの225の推奨は全戦全勝です。
こんな書き方をすれば、射幸心を煽っているとお叱りを受けてしまいそうですが、射幸心無くして株を売買する人などいません。
皆、「儲けたい」と思って株を売買するのですし、その射幸心を包み隠そうとする必要もないと思います。
また、この一文だけを見れば、確かに煽っている様にも見えますが、これは事実でありますし仕方のないことであるのですが、重要な事はこの一文を見てどう判断するかです。
私は、常にメンバーに語っているのは、「欲張るな」「無理をするな」「常に余裕を持ってショックに備えよ」が基本です。
どちらかと言えば、本当に儲けられるレベルに射幸心を抑制する方向に注力しており、だからこそ生き残るメンバーが多いのだと思っております。
確かに怪しげな仕手株の情報もありますが、全体的な見通しが出来るか出来ないかは、他との大きな差でありますし、投資家が勝つために必要な心構えなどに言及しているのは私ぐらいでありましょう。
さて、今日からマザーズ指数の運用が始まりますね。
空売りが殆ど出来なかったマザーズ銘柄を、ひとまとめにして空売りが出来るようになるのですから、市場の安定化につながる可能性もありますので、今までの様な乱高下はなくなる可能性が高いですね。
ただ、そもそもなぜに空売り出来なかったかと言いますと、多くの銘柄に中身がないからです。
赤字上等のマザーズ市場ですから、売ろうと思えばPBR1倍割れぐらいまでガンガン売れる可能性がありますし、そもそもPBR巣百倍なんて銘柄もザラですからね・・・。
考えようによっては恐ろしい事ですが、今まで個人中心の相場だったところに機関投資家なども入って来るので、そこまでバカな相場は出ないだろうと思ところです。
ただ、いつかどこかでとんでもない売り相場にはなるのかも知れませんね。
とにかくこれからどうなるのかを見守りながら、今後の展開を予想して行きたいと思います。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。