やっと日本株も上昇してきましたね。
英国のEU離脱問題で急落していた分をすっかり戻した形で、ほっと一安心です。
この急激な戻りの要因は、何といっても政府の経済対策が10兆円以上になるとのアナウンスがあったからなのですが、先日の二階氏の発言から推測すれば20兆円近くになる可能性もありますので、これで株価が上昇しない訳がないのです。
選挙の絡みがあったので仕方がなかったとも言えますが、選挙前からそのようなアナウンスをしても罰は当たらないと思いますし、英国絡みで相場が翻弄されることもなかったのではないかなと思うところでもあります。
結局、英国がEUを離脱しようがしまいが、実のところ経済的には大きな変化はないと見ており、状況が確定してしまえばそれでよいと考えておりましたので、あのショックで押したところは買いをお勧めし、多くのメンバーが先物、225のETF等で利益を得ることが出来ました。
また、11日後場には相場の変化に気付き、緊急レポートで225の買いを再度お勧めいたしましたが、この3日間で1500円以上の上昇になりそうな気配でありますので、今回もまた利益を確保できそうな感じです。
利食い場に関しては、今後のレポートを待って頂ければと思いますが、当然メンバー専用です。
ご希望の方はいつでも利用を開始できますので、こちらからどうぞ。
さて、今後の事を色々お話ししたいとも思うのですが、今一番面白いのは、東京都知事選挙ですね。
参院選は盛り上がりませんでしたが、都知事選の盛り上がりはエンターテイメント級ですね。
相変わらずマスコミの盛り上げは病的でありますが、見ている人間もまた病的であろうかと思うし、私もまた病的かな?と。
皆さん都政がどうだとか、問題があるだとか、色々叫んで居られますが、そもそも前知事の舛添要一氏は、知事としては意外と優秀だったと思うのです。
確かにせこかったとは思いますが、都知事としては頑張っていた方だと思うのです。
マスコミに叩かれなければ、依然として都知事であり続けたであろうと思いますし、ある意味では不運な知事と言っても良いかもしれません。
もう少し素直さがあって、非を非として受け入れて行動で示せる人間であったならば、こんな結果にはならなかったのではないかと思うのですけどね。
本当に残念と言いますか、怖い世の中でありますが、とにかく政治は少しまともな政策の方へ舵を切りました。
「ヘリコプターベンの異名を持つバーナンキ前FRB議長が来日しているので、今月末の日銀政策決定会合では追加緩和が期待が高い。」
などと語るアナリストも居ますが、これまで追加緩和をして来て効果がないし、弊害ばかりが大きくなっているのに、追加緩和なんてやれるはずがないのですけど、とにかく政府は公共投資を増やすとしておりますので、単純にここだけ見て行けば良いと思っているところです。
まあ、これ以上公共投資を増やしても労働者が居ないという意見もありますので、これはこれで新たな問題が発生する可能性があります。
それは、もちろん外国人労働者導入の問題です。
今日はここまでにしておきますが、労働力が足りないから外国人を・・・。
これをやったら今まで以上に日本は苦しくなります。
理由についてはまた後日。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。