おはようございます。

熊本の地震は更に被害が広がり、ルネサスなどの半導体メーカーの工場が停止しているために、トヨタなどの自動車メーカーの生産にも影響が出てきました。

地震の影響に対する不安は高まる一方でありますが、織り込みにはそれ程時間はかからないだろうと思います。

今日は織り込めていない分の混乱はあるとしても、それ程悲惨な感じにはならないと見ているところです。

一日も早い復興を祈っているところでありますが、まずは地震が落ち着きませんと、どうにもやりようがありませんし、今はピークが過ぎるのをじっと待つしかありません。

株も同じなのですが、荒れている時に無理に動いても上手く行くものではありません。

慌てずにじっくりと見極めて行動したいものです。

地震を予知していた訳ではありませんが、先週は225の上昇ピークでメンバー様向けに利食いを指示し、今回の上昇はほぼ完全に頂くことに成功致しました。

我ながら出来過ぎだなと思える程でありましたが、相場と感覚がリンクして来ますと、この様なことも可能となってくるものです。

さて、増産凍結で合意に至れなかったOPECですが、私に言わせれば当然の結果でありますし、予想済みの話であります。

熊本地震は予知できていなくとも、この決裂は予知できていました。

この無理な合意に期待した買いで原油価格は上昇していたのですから、再度の原油安は免れないでしょうし、米国株には影響が及ぶでしょう。

原油安は、本当は日本株にはプラスであるにもかかわらず、マイナス面ばかりが出て株価を押し下げる要因にもなるでしょう。

本当に困った話ではありますが、相場とはこの様なものであります。

ところで、今回の増産凍結の決裂でありますが、あくまでも増産が凍結であり、減産を目的にしたものではありません。

中国が消費を増やす可能性は無いに等しいですし、他の国も消費を増やす可能性は低いでしょうから、増産凍結だけで原油価格が上がるはずもないのですが、仕掛ける側にとってはこうした材料は美味しい訳です。

いつまでこんなくだらない戦いが繰り広げられるのか分かりませんが、この辺が全く読めないと株式投資は難しいと言えます。

私の読み、そして私の持っている情報の多くは、メンバー向けのサービスで提供しておりますので、利用しようと思えば直ぐにでも利用できるのです。

相場の読みや情報力があなたに足りないのだとすれば、こちらから手に入れてください。

例えば、今日の相場は間違いなく下落で始まりますが、ここは買いなのか?それとも売りなのか?私の判断は?

応援クリックを頂けると嬉しいです ⇒ 

ではまたお会い致しましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。