日経平均はぐいぐい上昇しており、225先物では16600円台も回復しておりますね。
買われている理由は原油高で産油国が落ち着きそう・・・程度の様に思いますが、パナマ文書によって政治が大荒れの気配が濃厚ですし、今のところは日本の政治家は絡んでいない様な話ですが、どこで出てきてもおかしくないですからね。
日本の政治家で金持ちは居るのですが、外国の様にスーパー金持ちはそんなに居ないですから、おそらくは問題ないと思うところではありますが、株価が高くなってくるとこういう問題は気になってくるものです。
「上昇は予想していたが、ここまで来れば買う理由はなくなる・・・。」
これが私の答えです。
よって、ほぼ底値で買い推奨とした1570(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信は本日利食いとしました。
後は材料株でありますが、こちらは225が急落でもしなければ問題ないと思いますし、引き続き強気で良いのですが、やはり高くなっている銘柄をここで買うのは問題でしょう。
買うならやっぱり押し目が一番ですし、良い押し目の銘柄がありますので、そうした銘柄を買って行けば良いと思うところです。
ところで、またもIMFが消費税増税をすべきと内政干渉発言ですね。
そもそもIMFの職員とは、出資比率に基づいて選任されているのですから、出資比率の高い日本は発言権が強いのです。
ですから、IMFの発言は、財務省の発言に等しいと言っても過言ではないのです。
全くふざけた連中だと言わざるを得ませんが、これだけ物価が下落しているのは間違いなく消費税増税の影響です。
以前にも書きましたが、官僚も政治家も「ミスを認めない傲慢な態度」が問題なのです。
誰だってミスをするのですから、ミスはミスと認めて次に進めば良いのです。
いちいちミスを煽るメディアも問題でありますので、官僚と政治家ばかりを責めるのもなんですが、真摯な態度で政治を執り行わないからマスコミに叩かれるとも言えます。
叩くべきは悪意であり、善意からのミスは反省をして次に進んで行けば良いだけであり、これを叩いてはいけないと思うところです。
「今日の記事は面白かった!」
そう思って頂ければクリック ⇒

ではまたお会い致しましょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。