全く酷い相場が続いておりますね。
先週末はNYが反発しておりますし、休み明けの中国市場は不安要因ではありますが、常識的な下げに収まれば問題はないでしょう。
良いかどうかは別としても、中国当局は投機筋を取り締まると発表しており、意地でも相場は荒らさないつもりでしょうし、それなりに何とかなるのではないかとは思います。
こんな程度の事しか出来ない国がSDRだAIIBだでは話になりませんけどね・・・。
日本も本来やるべき財政出動を惜しみ、日銀がマイナス金利導入を決断し、市場には衝撃が走る始末で、どうにもならないなと思うところです。
ただ、もう少し追い詰めればまともなことは出来るだろうと思うところですので、これ以上まともなことをやれそうもない中国よりはマシでしょうかね。
さて、先週はドイツ銀がやばいだとか、ギリシャ問題が再発だとか、色々と悪材料が追加されましたが、根本にあるのは、やはり原油安だろうと思います。
(これに対する読みはメンバー限定で詳しく解説しております)
なんだかんだと言っても、原油安から炙り出されてくる中東マネーの売りがきついのです。
円安になれば利益が出にくいはずですので、売りは止まる可能性があろうかと思いますが、再度円高に振れてくると怖いですね。
為替がどうなるかは、目先としては介入に左右されたりもすると思いますが、中長期的には原油価格次第であろうと思うところです。
さて、とにかく今の相場はプロでも死人が出るほどですから、本当に難しいと言えます。
しかし、だから個人では勝てないのか?となりますと、そうではないのです。
プロと個人の大きな差は、プロは期間を決められており、その間に利益を出せなければ最悪クビになってしまう厳しい世界なのです。
しかし、個人には期間がありません。
寿命だとか、個人的目標に基づくものはあるかと思いますが、今月、数か月・・・などの様に、非常に短い期間ではありません。
この差が、プロと個人の成績を大きく分けるのです。
せっかく期間を設けずに売買できるのに、期間を設けた為に失敗するケースは多数であり、そんな不利な事だけプロのまねをする必要はないのです。
個人は個人の強みを生かし、プロでも殺されるような相場を生き抜いて頂ければと思います。
ただ、銘柄選びも重要です。
今、私が力強くお勧めしている銘柄は、相場の影響で下落はしましたが、他の銘柄に比べれば大した下げではありません。
相場全体がある程度落ち着けば、この銘柄は素晴らしい上昇を見せてくれるであろうと思います。
大量の貸株売りが入っておりましたし、これからの動きが非常に楽しみです。
これがもし、プロのディーラーであった場合、切らざるを得ない状況になっていたはずで、安値を買うどころか損失を出して終わっている可能性すらありますからね・・・。
個人は個人の特性を生かし、個人なりの利益を得て行けば良いのです。
時にはディーラーのやり方がかっこよかったりしますが、一日中相場に張り付いている人の真似をしても上手くいくはずがないのですし、そんなことをベースに書かれた指南書で勉強しても、良い結果は得られない場合がほとんどです。
もちろんですが、私の情報は個人投資家向けでありますので、本当に株で利益を得て行きたいと考えるならば、私の情報を利用してみてください。
満足いかないとしても、得られるものは必ずあると思います。
「今日の記事は役に立った!」
そう思って頂ければクリック ⇒

では、またお会い致しましょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。