またも世界で一番荒れているのが日本株ですね。
先物ベースですが、一昨日の終値から今朝にかけての下落幅はまたもや1000円越えでした。
全く困った話ですが、これ程急激に円高になれば、この位の下落も仕方ないかとは思うところです。
さて、一部では日銀のマイナス金利導入効果は、早くも剥げ落ちたなどと言われておりますが、日銀のおかげでこの程度の円高で済んだと見た方が正解かも知れません。
このマイナス金利導入がなければ、一気に115円をも割り込み、ストップロスの注文が加速して大波乱の展開になったかも知れませんし、今回の日銀の働きに関しては、それなりに評価しても良いと考えているところです。
ただ、少し考えをまとめておきたいのですが、今回の波乱は「米経済が4回もの利上げには耐えられないのではないか?」との観測から始まっているのです。
今までは米の一人勝ち状態でしたが、流石に陰りが見えて来た可能性は十分にあるのです。
いくら内需が強いとはいえ、中国を中心としてこれ程世界が荒れているのですからね。
円安で好調な米への輸出を増やし・・・。
この成長戦略は、どう考えても見直すべきでしょう。
いくら円安になったとしても、輸出先の経済が不調では輸出が伸びるはずもありませんし、不調に至っている国から批判が相次ぎますからね。
こうして考えますと、日本がとるべき道は、GDPの85%を占める内需の拡大でありますので、円安誘導ではなく「円高」なんですがね。
内需拡大では株価は騰がり難いのですが、内需系の企業が主役になれば、株価もまた好調となって行くでしょうし、本当はこんなところまで踏み込んで考えて行くのが政策というものだと思いますが、今のところは相場が荒れそうな政策ばかりで、当面は苦しめ続けられそうです。
ただ、こんな酷い相場でも、たくましく育つ銘柄はあると思います。
今日は全体が酷すぎるかも知れませんので、ちょっと難しいかも知れませんが、●●●●(無料メルマガ限定)には注目してみたら良いかと思っているところです。
そして、その後の大本命・・・。
苦しい相場ではありますが、勝機はあるのです。
期待できる銘柄を買って、利益獲得を共に狙っていきましょう。
ただいま2月メンバーを募集中です。
ご興味ある方はこちらをご覧ください。→http://soubakan.com/
「●●●●って?」
気になる方はクリック ⇒

では、またお会いいたしましょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。