原油安が止まらない感じですね。
どこまでも下げるはずはありませんし、価格的には最終局面に入っていると思いますが、底を打ったとしても急反発は期待出来そうもありませんね。
消費側としては中心だった中国の不調がありますし、供給側としては米のシェール開発の低コスト化やイランの復帰があります。
また、思惑としては石油の販売で資金を得ているIS対策としての価格下落操作もあろうかと思うところであり、そう簡単には戻らないと考えて良さそうですので、産油国にとっては辛い日々が続きそうですが、消費国にとってはこれ程嬉しいことはありませんね。→ ranking
ただ、ロシアも含めてこの原油安に耐え切れない可能性もありますので、突発要因としての大型デフォルトには注意して行かなくてはならないでしょう。
ちょっと面倒な相場とも言えますが、この目先の下げはMSQへ向けた仕掛けであろうと思いますし、基本的には買いの準備をしておけば良いだけの事でしょう。
ただ、買いたい水準はこの辺ではありませんし、ただ買えば良いというものでもありません。
引き続き材料株を重視して、見込みの高い銘柄を選別して買って行く様にしたいものです。→ ranking
今のところ主役らしい主役は居ませんが、私の推奨している銘柄が主役になって行く可能性はあると考えているところです。
台頭して来れば一般向けにも無料メルマガにて発表して行きますので、お見逃しのない様にご注意ください。
さて、今日は売られて始まるでしょうし、基本的にはどこまで売られるかを見る相場でありますので、あまりやることはありませんが、何もないと思っていると、凄い情報が飛び込んできたりしますので、あまり気を抜き過ぎない様にしたいものです。
今日の記事は役にたった!そう思う方はクリック ⇒

では、またお会い致しましょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。