先週末の米国株は、引き続き動きが少ない状況が続きましたし、東京のスタートも静かな感じかと思いますが、先週見られたヘッジファンドの大量円売りの行方が気になっているところです。
円売りのポジションは10万枚に達しており、これが買い戻しに動けば円高は必至でありますし、当然の如く株は売られます。
さっさと補正予算を決めて、ヘッジファンドを儲けさせるのか?
じらして投げさせるのか?
これを予想するにはGPIFの動向がカギを握っている様に思いますが、行動から読める相場は?
ランキングで注目銘柄を探す!!
とは言え、やっぱり全体を読むのは難しい相場であり、無理に予想しても良い結果は得られない様に思います。
ただ、少々危険な状況であるとも言えますが、暴落は起こり難い相場だと思いますし、引き続き材料株は賑わうのではないかと考えているところです。
長引いている銘柄も出て来たりしておりますが、全体的に活況でありますし、引き続き材料株で利益を得て行ける可能性は高いと見て良いでしょう。
全体は波乱有りでも、材料株は妙味有り!
期待できる材料株を買って、期待以上の利益を得て行きたいところですが、どれを買ったらそんな妙味が得られるのか!?
それにはやっぱり・・・を買っておくべきと思いますが、どんなに良いと思ってもバランスよく分散させる事です。
まあ、資金力がなければ一点買いでも良いとは思いますが、株には万が一が起こる事が多く、もはや「万が一」なんて言葉はないに等しく、「千に一」とか「百に一」位になってしまっている様にも思います。
ですから、どんなに良いと思っても、リスク分散はしっかりと行うべきと考えているところです。
では、またお会い致しましょう。
材料株は妙味有り
そう思う方はクリック
↓↓↓↓

では、またお会い致しましょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。