おはようございます。

昨夜の米国株は12月に利上げとなる可能性が高くなって来ており、これを織り込みに行く相場になって来ましたね。

今まで利上げは織り込み済み・・・的な空気もあり、どうにも強すぎると感じておりましたので、この位の調整があってくれた方が嬉しいぐらいです。

まあ、弱くなると色々悪い材料に目が向きますし、高いところで買っているとあっという間に臆病風に吹かれてしまいますけどね。

では、今の相場でどんな悪材料があるか?でありますが、これはもう数えだしたらきりがない程にありますが、そんな中でもトップは、何と言っても中国経済でありましょう。

メディア各社は当局発表の成長率6.8%を平気で報道しておりますし、OECDなんて何を調査しているのか知りませんが、成長率を6.9%と、当局発表の数字そのままです。

しかし、現実にはどうでしょうか?

コマツ、太平洋セメントは、中国で人員削減で1割ほどのリストラを発表しましたが、6.8%も成長している国でリストラが必要でしょうか?

1%でも成長し、今後も成長は続くと見ていればではありますが、リストラは必要ないのです。

まあ、業種的に需要がなくなるケースもありますので、一概には言えないのですが、それにしても・・・であります。

中国に原油を運んできたタンカーは、コンビナートが満タン状態で荷卸し出来ずに長期係留を余儀なくされているようですし、こうして色々な証拠を積み上げていきますと、既にマイナス成長に至っている可能性すらあるのです。

しかし、報道的には6.8%成長でありますからね・・・。

流石にこの数字を信じている市場関係者は居ないと思いますが、マイナス成長にまで至っている可能性まで考えている市場関係者は少ない様に思うところですので、これが表立ったニュースになって来れば、非常に怖い事になるとも言えます。

また、資源安が顕著となって来ておりますが、米利上げを織り込みつつあるためであると同時に、中国での消費が相当落ち込んでいる影響も大きいだろうと思うところで、こうした問題が表に出れば大変な事になると思うところです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ところで、昨日のニュースではありますが、アリババの買い物フィーバーは凄いですね。

あっという間に1兆円も売ってしまうのですから、流石に驚きました。

所謂駆け込み需要的なもので、持続性はないのでは?とも思うのですが、思ったよりも経済は悪くないのかな?と、思ってしまう様なニュースでした。

いやはや・・・本当に謎な国で困ってしまいますね。

ただ、とりあえずではありますが、やり過ぎなければ良いだけであり、いつでも逃げられる様な感じの余裕を持った売買として行けば良いだけです。

怖い怖いと言っていたら、株で利益は得られませんからね。

怖いと言えば急騰していた8462フューチャーが乱高下となって来ておりますね。

どこまで行くかは分かりませんが、最終局面は近そうです。

興味はありますが、もはや売買の対象ではないと思います。

ただ、こんなに値上がりする銘柄は魅力的ですよね・・・。

となれば、これを買っている筋が買っている他の銘柄を買うのも一つの手段ではないでしょうか?

では、どの銘柄を買えば良いのか?となりますが、流石にこれ以上は一般公開出来ません。

知りたければメンバー専用情報をご利用ください。

ちなみにですが、急騰している7608SKジャパンも推奨銘柄の一つですが、これも次の銘柄があります。

難しい相場ではありますが、良質な情報で相場を楽しんで頂ければと思うところであります。


では、またお会い致しましょう。

中国経済の実態はマイナス成長だ!
そう思う方はクリック
↓↓↓↓


では、またお会い致しましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。