売買代金が2兆円を割り、大分閑散としている東京株式市場でありますが、ETFや9983ファーストリテイリングなどの一部の銘柄に荒らされて、一日に500円動くのが普通・・・なんて相場に比べれば、かなり過ごしやすい感じですね。
ただ、大抵はこうした局面で盛り上がって来る事が多い材料株が、なかなか盛り上がってこないのですが、悪くない動きも見えておりますし、そこそこに期待しながらこの相場を観察して行って良い様に思うところです。
さて、全体的な話になりますが、相変わらず月末の日銀レポート時の追加緩和に期待する向きもあるようですが、米財務省は19日に円は過小評価だとし、円安を強く牽制する発言をしました。
実際にこれ以上円安になってもメリットはないと思いますし、ここからの追加緩和は弊害の方が多いのではないかと考えているところでありますが、米の様子を伺いながらの政策しか出せない日本としては、これで追加緩和は不可能になったと見ても良いかも知れません。
そもそも円安は、株価的にはある程度嬉しいとしても、国民の生活にプラスに働く部分はほとんどありませんからね・・・。
輸入に頼るエネルギーや食品・・・円安はどちらも値上がりに直結しますので、庶民の生活を直撃しますし、株価はともかくとしても、これ以上庶民の生活を直撃する金融緩和はしてはならないと思うところです。
ランキングで注目銘柄を探す!!
消費税増税も撤回しそうにありませんし、とにかく我々の生活は先が暗いですからね・・・。
政治家は、明るさを感じさせられるような政策を打ち出して欲しいところですが、地方都市で白タク解禁だとか、日本経済を明るくするには程遠い政策ばかりです。
テレビ番組では日本は技術力が優れているだとか、人間性が高いだとかと褒めちぎる様なものばかりですが、いまでも偽装事件が後を絶ちませんし、自宅や会社にはしょっちゅう詐欺電話がかかってきます。
確かに良い人はいっぱいいると思いますが、実は結構腐っているというのが現実でしょう。
もう少しまともな方に目を向けて、騙されないように注意しながら行動して行くしかありませんが、年々高齢化が進んで防御力は落ちる一方ですからね・・・。
まともな政治家が現れないと、この国はこのまま内部から腐り続け、目に見えるところが腐っていると気付いた時に手遅れになっているかも知れませんね。
良くなって欲しいと、心から願っているのですが、この願いが通じるのが早いか、腐り果てるのが早いか・・・。
さて、相場の様相は大分変わりましたし、今は胎動でありますが、材料株は確実に盛り上がって行くと感じております。
期待できる銘柄を買って、ここからの相場を楽しんで行ければと考えているところです。
では、またお会い致しましょう。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。