米国株はしっかりでしたし、今日は上海が休場でありますので、久しぶりに平和な一日になりそうな予感ですが、市場の注目は今週末の米雇用統計であります。
先行指標である全米雇用報告は好調でありますので、数字は良いと見て良いかと思いますし、ベージュブックでは賃金の上昇が確認されておりますので、これも利上げを予想できるものとなりますが、その後のFOMCで利上げを決めるのかどうかには中国の経済状況も考えなくてはならない様な感じですので、判断は非常に難しいと言えます。
ランキングで注目銘柄を探す!!
まあ、これは予想してもしきれないものでありますので、まずは観察を続けるしかありませんね。
ところで、注目の中国でありますが、今日は軍事パレードを実施するそうですが、名目は抗日戦争勝利70周年記念でしたでしょうか?
そもそも戦ったのは中国国民党軍であり、中国共産党ではないのですけどね・・・。
単に嫌味であろうと思いますが、歴史を直視しろだとかと注文を付けながら日本をこのパレードに招待する神経は異常としか言いようがありません。
また、日本に歴史を直視しろと言うならば、自分のところの天安門事件等は全く無かったものにしている中国政府はどうなのでしょうか?
人に意見する前に、まずは自信が実践しなくてはならないでしょう。
歴史を直視しろと言われたら、天安門事件はどうなんですか?ぐらいの返答をしたら良いのです。
ランキングで注目銘柄を探す!!
弱腰日本は、こんな調子で日中韓の首脳会談に臨んで大丈夫なのでしょうか?
そもそもこの日中韓の会談は、中国と韓国が韓国でやろうと話し合った結果であり、そこに日本が行くべきではないのです。
主導権が完全に向こうであり、こちらにはない状態ですからね。
また、韓国は米国の同盟国でありますが、まるで中国と同盟を結んでいるかの如くの行いは、どう考えてもおかしいのです。
こんなに舐められた首脳会談に行くようでは、日本も終わりと思って良いかも知れません。
頭脳と根性を持った、本物の政治家はもはやどこにも居ないのでしょうか・・・。
居れば応援したいのですけど、ちょっと見当たらないのが今の日本の現状であり、こんなことでは没落していくのだろうなと思うところであります。
そもそも消費が落ち込んでいるのが明らかなのですが、これはどう考えても消費税増税の影響でしかありませんが、この落ち込みに対しての策が金融緩和位しか思いつかない程度の頭脳しかないのです。
医療費が40兆円を超えたし、税金が足りなくなるですって!?
ランキングで注目銘柄を探す!!
こんなものは医者に行く必要のないレベルの人が医者に行くからダメなのですし、使う必要のない薬を使うからこんな事になるのです。
日本が浮上するために必要な事はそんなに難しくはないのですけどね・・・。
オリンピックに使う費用だって、一般から考えれば滅茶苦茶です。
建設費もさることながら、エンブレムのデザイン費、増税が必要なほどに困っている国にはあるまじき行いの数々は、全て政治家が悪いせいです。
やるべき事がまるで分かっていない!
本当に残念でなりませんが、それでも我々は生きて行かなくてはなりませんし、こんな酷い国でも株式市場は機能しておりますので、これを利用して利を得られれば、今よりも有意義な生活ができる可能性があります。
大事な事は、こうした状況を良く理解し、カネを動かす政治がどうなのかを考える事です。
政治でカネが動き、株も動くのですから、とにかく政治はよく見ておかなくてはなりません。
ですから、こうして政治を見ていると、色々注文を付けたくなってしまうのですが、正直言って政治が変わるとは思いません。
ランキングで注目銘柄を探す!!
もっと行くところまで行かないと、変わりようはないでしょうし、私が興味を抱くのは株価の動向だけですからね。
政治がダメならダメでも良いのです。
ダメなりに、株価はその結果としてどう動くのかを考えるだけですからね・・・。
さて、これからどんな風に行動すれば良いのか?
迷ったり、分からなかったりであれば、遠慮なくご質問ください。
そして、よろしければ私のメンバー専用レポートを参考にしてください。
では、またお会い致しましょう。
ただいま9月メンバーの募集中です。
メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。
なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、
チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。
会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。
お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。