先月の暴落は、上海株の取引規制という、本来やってはならない事を中国当局がおこなったことによるショックでありましたので、これは仕方がないとも思った面もありますが、今回の暴落は中国の景気減速が主であり、本来分かり切った事であります。

分かり切った事でショックは起きないのが普通でありますが、何故にこうした暴落が起こっているかと考えますと、やはりこれはアルゴ取引による影響が色濃い様に思うところです。

ですから、確かに経済の中身も重要であると言えるのですが、今の相場はアルゴに荒らされている感じが強く、こうした局面でふらふらしてはどうにもなりません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

そもそも今の相場はカラ売り比率が39%もあるのですから、下げれば買戻しもありますし、押し目買い好きの個人も買いに来る可能性が高いのです。

この他にも今後は年金郵貯の買いが予想されますし、悲観ばかりしていると取り損ねる相場になると思うところです。

確かに中国経済の先行きには不安はあると思いますが、これ以上に日本株を売り叩く理由はないと思いますし、安いところで弱気になる必要はないと考えているところです。

ちょっと苦しい相場でありますが、苦しい局面が出た時こそがチャンスと捉えて行動して行けば良いのですし、こうした局面に買いたかった銘柄を買って行くと良いと思うところですが、本当に買いたい銘柄はなかなか下げないものですね。

では、またお会い致しましょう。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。