おはようございます。

昨日は連騰の反動もあって強めに押した東京株式市場でありましたが、海外市場に大きな動きはありませんでしたし、今日は早速反発となりそうですね。

早ければ昨日の大引けには盛り返すのではないかとも考えており、昨日は買い場としてレポートしておりましたが、やはり正解であったと感じているところです。

強いながらも弱い局面はありますし、そうした場面を見逃す事なく対処して行きたいものですね。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ところで、相場の先行きに大きな不安はないのですが、中国のガス田開発には驚きですし、今後への不安は確実に増加しますが、驚いたのは日本政府の報道規制と言いますか、情報操作であります。

ここ2年ほどで新たに12基増えて16機になったとの事ですが、12基も増える間に何の情報公開もないのですからね。

安保法制が紛糾し、強引に押し切ったところで出してくる・・・。

こんなにも大変な状況なんだと言わんばかりですが、こんなにも勝手なことをさせておいて、情報を公開しないのはどうかと思うところであります。

AIIBなんてふざけた事を言うな!と、突っぱねる位の話であるとも言えますし、こんなにも状況が変化しているのに、2年も情報を公開せずにいる姿勢・・・。

この調子ですと、いずれ本当に沖縄も中国になってしまいそうですし、まずは尖閣辺りが占領されるのかもしれませんね。

何を基準に考えているのか分かりませんが、新国立競技場の建設費問題もありますし、どうも最近の政治は質が悪い様に思えてなりません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

まあ、最近と言っても森辺りから酷いなと思う事が多くなりましたし、酷い点を挙げるときりがないので、止めておきますが、悪い方に向かわない様にだけして欲しいなと願うばかりです。

ちなみにですが、個人の信用買い残が3兆円を超えて売り圧力が心配・・・みたいな記事がありましたが、裁定買い残はカラカラの状態ですし、単にこの3兆円と言う数字だけを見て判断すべき事ではないのです。

比べようはないのですが、中国信用買い残は30兆円を超えているのです。

まあ、流石にぶっ壊れましたが、3兆円ごときで騒ぐ必要はないと思うところですし、見るべきところはその数字単体ではないのです。

まあ、一般メディアがこの辺を上手く書いてくると、私の価値がなくなりますので、こうしたバカバカしい記事を書き続けてくれた方が嬉しいですけどね。

では、またお会い致しましょう。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。