おはようございます。

個人は株を売る一方で・・・等とレポートしておりましたが、投信の残高が100兆円を突破したそうですね。

投信の残高が増えているのは知っておりましたが、ここまでとは思いませんでした。

要するにどの銘柄に投資するかを検討する事を止め、運用してくれるところを選ぶ事にした言う事でしょう。

これもまた一つの選択肢ではありますが、投信の助言は面倒なのでやりませんし、材料株を売買する様な方が減っているので、私の仕事的にはちょっと残念であります。

ただ、相場的には悪くないですね。

ランキングで注目銘柄を探す!!

何せ投信は信用で買えないのですから、買い残が膨らんで上値を抑える事がありませんからね。

投信などを選択したいならば、それはそれでよいと思うところですが、投信の売買では危機意識が低下しそうですから、その内思わぬ失敗が出る可能性はあろうかと思うところです。

結局、リーマンショックの様な事にはならないとしても、買っている投信に何が投資対象として含まれているかは分かり難いのです。

ですから、しっかり調べ、更に含まれる銘柄などの値動きを追うならば問題ないと思うところですが、そもそも投信を選択している時点でそんな事をするはずはありませんし、そんな事をする位ならば個別材料株を追った方が楽です。

さて、楽な選択をした100兆円の資金はどんな結果を生むのでしょうか。

私は材料株を追った方が良い成績が得られると思うのですけどね・・・。

では、またお会い致しましょう。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。