おはようございます。

日経平均は12連騰の後に2日続落でありましたが、非常に小幅でありましたし、今日は早速反発となりそうな気配です。

全くどこまで強いのかと怖ささえ感じる相場でありますが、とにかく過熱感がありませんので、怖いのは見た目だけであり、中身的には特に怖くはないのですけどね・・・。

さて、目立っていたニュースですが、ECBドラギ総裁が、来年9月までは量的緩和を続けると断言し、しかも金利の上昇には慣れるべきで、国債利回りが急上昇しても緩和は止めないと言う様な感じで、大分タカ派的な発言でありました。

これによりユーロが買われてドルが売られ、相対的に円が買われて円高となりました。

円高は日本株の売りへと繋がりますが、最近はそれ程連動率は高くないですし、材料株への資金シフトが進んでいるので、為替の変動よりも、単純に海外株高の方が評価されると見ておりますので、この円高はそれ程気にする必要はないと思います。

そもそも125円程度までの円安は予想した通りですし、これ以上急激に円安が進むのは問題でしかありませんので、為替についてはこんなもので良いだろうと考えているところです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

他にはギリシャが支援策で合意に近づきそうとの事で、これも材料視されたと言えますが、相変わらずの一喜一憂材料でしかなく、これを評価してもどうにもなりませんので、私的には特に気にしていないところです。

とにかく、大量のマネーが世界中でばら撒かれている状態であり、何だかんだと言いながらも相場は上昇して行く事になるはずです。

いずれどこかでおかしくなるとしても、未だその時ではないと考えてよいでしょう。

下手に疑念を持たず、銘柄を選別して買って行けば、今後も利を得て行ける可能性は高いと見て良いかと思うところです。

個人が売って、カラ売りまでしている相場が暴落するなんてことはないのですからね・・・。

まあ、もしかしたら大地震で東京壊滅だとか、とんでもない事が起これば売っている個人は勝てるかも知れませんし、その確率はゼロではないと思うところですが、賭けるべき材料とは思いません。

材料株相場は、まだまだ続くはずですし、参戦は早ければ早い程に有利なはずです。

全額返金キャンペーンはこちらから

今後も新たな銘柄が出て来ると思いますし、常に新たな情報を得られるような環境を作って行く事が重要でありますが、そのお手伝いは私にお任せ頂ければと思うところです。

大多数の個人と同じ行動を取るか、少数派の行動を取るか・・・。

株で勝利する為に必要な行動は説明するまでもないでしょう。

あなたの決断をお待ちしております。

ただいま6月メンバーの募集中です。
メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、
チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。