今朝までの海外市場は欧州はしっかりでしたが、米国が荒れ気味でNYダウは一時200ドル程度の下げとなっておりました。
ただ、大引けにかけては買い戻されて小幅安に止まりました。
結局、予想に反して各経済指標が弱い事を嫌気した動きと言えますが、弱ければ利上げが遠のくのですし、冷静に考えれば弱い経済統計で売るのはおかしなことなのですけどね・・・。
まあ、今回の弱さが気象的な問題なのか、それとも米国経済の変調の結果なのかが分からないので、判断に迷えば売っておいても良いと思うところでありますが、基本的には落ち着いて行動して行けば良いと思うところであります。
さて、昨日はこんなメールをメンバーから頂きました。
Q.いつも的確な相場観をありがとうございます。
とても役にたっております。
私は日経225先物専門なのですが最近はお陰様で損を出さなくなりました。
大きくは勝てませんが夜も眠れないという思いはしなくなりました。
そこで質問なのですが先物はしんどいのでETFというものに投資してみようと思うのですが
商品が多くて何がいいか全くわかりません。
長期で225が2万円~3万円になるまで持ち続けるにはどの商品が良いのかアドバイスをお願いします。
最近は材料株が酷い有様で、225ばかりが動く相場でありましたし、こんなやり方もアリだなとは思います。
実際私自身225の動きを中長期で予測するのは得意な方ですし、目先のショックが起こった時の対処も結構得意な方です。
また、どうすれば大損しないとか、どうすればチャンスを掴めるだとかをお伝えするのも得意な方だと思います。
ただ、やはりロマンを感じるのは材料株であり、225は犬でいうところの尻尾であり、しっぽに振り回される様な売買ではいけないと考えております。
まあ、そうは言っても今まではしっぽの相場でありましたし、私は徹底的にしっぽの世話は出来ませんが、しっぽが好きならしっぽを極めるのもアリだとは思います。
さて、ここからは助言でありますが、究極の225売買は、やはりOP取引だと思うのですが、これは本当に相場観が極り、売買技術が極り、更に運も味方につけられる行いが揃わないと利益になりませんので、これの指導は無理かと思っているところです。
また、先物も証拠金が大きく変動するので、下がっていないのに追証になったりしますし、大分余裕を持たせているつもりでも売らされる事がままありますので、これも指導は難しいです。
ですが、ご指摘の通りETFならば、証拠金が変動することはありませんし、通常の信用銘柄程度の注意があれば売買出来ますので、私もお勧めしたいと思う取引方法です。
まあ、その分利益も減るのですが、その分疲れずに済みますし、実力に合わせて売買するETFを使い分けて行けば良いかと思うところです。
そこで、お勧めのETFですが、一番リスクが低いのは1321日経225連動投信等です。
全額返金キャンペーン実施中 お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
日経平均と同じ値動きでありますので、変動率は低いのですが、まずはこれを基本とします。
これでは物足りないとなれば、これを信用取引にすれば良いです。
また、もう少しリスクを取りたいならば、1570NF日経レバレッジETFと言う商品があります。
これは日経平均の値動きに対してレバレッジがかかった値動きになりますので、よりハイリスクになりますが、ハイリターンも狙える商品です。
もちろんこれで物足りなければ、これを信用取引すれば良いのです。
先物やOPなどと違い現物取引ならば期限はありませんし、この辺を上手く活用して頂ければと思うところです。
ただ、一つ気になる点ですが、私も長期で株価上昇を見ておりますし、現時点より高い水準はあると考えているところですが、17年4月の消費税増税が確定しましたし、今後も相場が荒れる可能性は非常に高いのです。
米経済の行方、欧州経済、中国、ブラジルなどの新興国経済・・・見るべきところは沢山ありますし、色々予想が変化する可能性はあります。
変化が生じれば、その都度レポートして行きますが、2万円はともかく、その先は慎重に考えて行くべきと思うところです。
基本的に個人が投資で儲かった!もっと良い投資先はないのか!?なんて空気にならないと、3万円は無理でしょう。
冷静なPERで居る内は、そうそう上値は追えないと思うところです。
先々高くなる可能性は高いと見ているところでありますが、臨機応変に対応出来る柔軟さは持ち続けて頂ければと思うところですし、やはり材料株も面白くなると思っているところですので、時には材料株にも目を向けて頂ければなと、思うところです。
では、またお会い致しましょう。
ただいま4月メンバーの募集中です。
メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。
なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、
チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。
会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。
お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。