おはようございます。

先週は大波乱の一週間でありましたね。

日経平均は週明けに19778円まで上昇する場面があり、多くの投資家が20000円到達があるのか!?と、固唾を飲んだのですが、その後は揉み合いに入り、木金と大幅続落となり、あっという間に25日線までの下落となりました。

下げの主因は上昇しきれないと見たドイツ証券の売り仕掛けとも言われておりますが、第三週の売買動向として年金の売り越しがありまして、これが売り仕掛けの決断を後押ししていた様にも思います。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ただ、安いところでは公的と見られる買いが見られましたし、相場を大きく崩す訳には行かないとの思惑は見えました。

年金は、今のところ上値を買わないし、高くなれば売ると言う姿勢はこれではっきりしましたし、相場の様相は随分と変わりそうな気配を感じているところです。

おそらくではありますが、随分と放置されてきた材料株もそろそろ動きだす様に思いますし、実際に色々と動き出しております。

どうも個人投資家は一攫千金を狙いたい傾向が強いせいか、得体の知れないIPOにばかり目を向けて、大やられとなるケースが多いのですが、普通に割安な動きの読みやすい上場企業に目を向けてはいかがかと思うところであります。

あまりにも動かないだとか、なかなか思い通りに行かない事もありますが、IPO程に酷いやられ方をする事はあまりありません。

とにかくIPOは四季報データがありませんし、そもそもチャートがないのです。

いくらテクニカルを重視しない私でも、こんなものはギャンブル以外の何物でもなく、流石にこれに本気になって取り組む気はしません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

よほど何か裏が取れていれば良いのですが、多くは分からない事の方が多く、gumiの様に思いもよらぬ大幅な下方修正もありますからね・・・。

gumiはあまりにも酷過ぎであり、全てをこれと比べる訳には行きませんが、こうしたリスクがあると考えておく必要はあると強く思うところであります。

では、個人はどこに資金を向ければ良いのか?となりますが、日経平均ばかりが動く相場ならば、先物OPなどで無理な取引をせず、225系統のETFなどを売買すれば良いし、材料株が中心となってきたならば、期待できる材料株を売買して行けば良いのです。

そして、今の相場でありますが、225は調整色が強まりましたし、やはり材料株だろうと思うところでありますので、ここからは特に期待できる材料株に資金を振り向けていくべきと思うところであります。

さて、どれが期待の高い材料株なのか・・・。

ここから先はメンバー専用情報をご確認ください。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。