おはようございます。

日経平均ばかりで材料株がほとんど動かない嫌な相場が続いておりますが、どこまで下がるか分からない様な相場に比べればずっと良い相場である事は確かです。

証券関係者は相当イラついている人が多いのですが、損をしているのではなく、乗り損ねているからのイライラが中心であり、冷静に考えればイライラする必要などないのです。

ただ、今は日経平均も上昇と見ておりますので、そう強くはありませんが、材料株が思うように動いてこないこの相場に対しては、どこか私もイライラしていたりするのも事実ではあります。

動くのは値嵩株ばかりであり、なかなか中低位の材料株が動き難いですからね・・・。

これでイライラしない方がどうかしているとも言えますが、先行きを良く考えながら落ち着いて分析しつつ、乗るべきものには乗って、待つべきものは待ってとしながらこの相場に対応して行きたいところです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ところで、今朝は日経新聞社の実施した世論調査の結果が出ておりました。

内閣支持層と、不支持層での差は大きいのですが、賃上げによる所得増期待できると感じているのは全体の僅14%程度に過ぎませんし、77%もの人が所得増に期待出来ないとしているのです。

また、アベノミクスで景気が良くなると思わない人は50%近くに上った様です。

社長100人アンケートでは、景気拡大予想が7割を超えたようですが、円安や米経済が追い風であるとしているところから、輸出企業が主の回答であり、GDPの8割以上が内需の日本において、このアンケートの結果がどれ程意味のあるものだろうかと思うところであります。

それこそこの主要企業の業績が日本経済全体を牽引してくれれば申し分ないのですが、労使交渉の結果で得られた賃上げ幅は消費税増税分を超えておらず、この程度の賃上げで個人消費が上向くとは思えません。

原油価格が下落して何とか保っている日本経済の行方は危ういとしか言いようがなく、この状態のところへ消費税増税を10%にとしたならば、景気も株価も急降下となりかねないでしょう。

今直ぐにとはなりませんが、近い将来のリスクとして消費税増税を頭の片隅においておかないと、いざと言う時に対応出来なくなりますので、このリスクには十分に配慮して行くべきと思うところです。

ただ、私程度でもこの位は考えられるのですし、政治家や官僚がいくら自分の事しか考えていないとしても、流石に完全に経済を破壊する程馬鹿ではないでしょうし、私個人の感覚としては、8%への増税だけで大成功であり、実はこれ以上やる気は最初からないのでは?とも考えているところであります。

まあ、その時の海外情勢なども考えてですが、「増税をやるぞ!」と言ったら直ぐに内需株をカラ売りして行けば儲かるはずですし、その時はその時で何とでも対処して行けば良いと思いますので、今は頭の片隅に置いておく程度で良いのですけどね・・・。

さて、世界が気にしている「やるぞ!」は、何と言ってもFRBの政策金利引き上げでありますね。

ランキングで注目銘柄を探す!!

これは早ければ6月とも言われますし、金利引き上げが現実のものとなれば、世界のマネーの流れは激変しますので、皆固唾を飲んで見守っているところでありますが、ただでさえ苦しくなるところまでドル高が進んでいるのに、これが更に進んで行く事になるのです。

ある程度は政策委金利を上げた幅で為替の変動幅は読めるとしても、相場とは方向性を買うものであり、例え小幅であれば方向を変えればそちらに向かって動きだす事も多いのです。

ここまで来れば多少の利上げは織り込んでいる可能性もあろうかと思うところではありますが、方向が変わればその影響は多大と見ておいたほうが無難とも言えるかと思うところであります。

まあ、超ハト派なイエレン議長が乱暴な舵取りをするとは思えませんし、やるとしても超小幅であろうかと思うところでありますし、もしかすると相当期間実施できずに行く可能性もあろうかと思うところであります。

何せインフレ目標は原油価格の下落が原因としても、全く達成できていないのですから、利上げを引き延ばす口実はまだまだ十分にあるのですからね・・・。

さてさて、各国の首脳たちはどの様なかじ取りを見せてくれるのでしょうか?

とりあえず、溢れかえったマネーが利益を求めて株式市場に向かってきているのは確かですし、今は買って行けば良いと思うし、イライラしたり、慌てたりしてはいけません。

転換するにしても未だ先と思いますし、例え予想よりも早かったとしても、転換したらどうすべきかだけを考えておけば良いだけであります。

イライラ気味の私ももう少し冷静になるべきと思うところでありますが、イライラを抑えるにはこうして先々の事を良く考えて整理していくのは良い手段だと考えております。

是非、参考にして頂き、冷静にこの相場に対応して行って頂ければと思うところです。

では、またお会い致しましょう。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。