NY離れが目立ってきた東京株式市場でありますが、ここまで動きが乖離しますと、流石に目先の予想が外れやすくなります。
先週、金曜日が225の天井になる可能性が高いとレポートし、ナイトで19000円を付けて反落し、やはりここが目先の天井で、MSQはここよりは下で決まるだろうと考えておりまして、更に今週の水曜日がアノマリー的にも安値を付ける可能性があり、週明けから予想しておりました。
しかし、昨日はNY安から安く始まったものの、公的の買いが下値を支え、これを見た外資が買戻しを活発化させ、日経平均は反発となりました。
下げて良い場面でも下げさせない公的の買い・・・。
まあ、良いところまで下げるのを待ってもなかなか買えないのだとは思いますが、いずれ利を得なくてはならない事を考えれば、慌てて買う必要などないのですけどね。
私ならば18000円を割る位まで手を出さず、全体を少し不安にさせてから買いを入れると思いますが、いったいなぜにここで買いを入れて来るのかと考えていたのですが、その答えは今朝の日経新聞一面にありました。
「トヨタ、ベア3700円軸に」「過去最高一時金は満額回答」との見出しでトップ記事がありました。
政府にやらされているとは言え、流石はトヨタだなと思うところでもありますし、これだけの材料があればここでの買いにも納得が行きます。
ランキングで注目銘柄を探す!!
何せ産業界は追随して来ると思いますし、こうした動きがあれば、やっと消費税増税からのダメージから抜け出す事もできるかも知れないからです。
こんな材料があるなら自分にも教えて欲しかったと思うところではありますが、基本的には動きから察する以外に方法はありません。
しかし、何故にこのタイミングなのでしょうか?
単にMSQに向けた相場と見ていたのですが、やはりこれは4月12日の統一地方選挙に向けた動きである可能性が高そうです。
トヨタの材料は民でありながらも、官指導の元でありますし、公的もその名の通り官の主導であるのです。
そもそもこの相場は官制相場でありますからね・・・。
買い上がっているのは主に外資だと言う意見もありますが、買い上がっていると言うよりは踏まされている感じであります。
とにかく、18500円でも買って来た公的ですから、下値の予測は変更しなくてはならない様に思うところです。
新たな悪材料があれば別ですが、今は突発を除いてはそれ程酷い悪材料が出る様な環境ではありませんし、当面官の思い描いた相場になって行くのだろうと思うところです。
ランキングで注目銘柄を探す!!
では、官はどんな相場を思い描いているのか・・・。
官制相場は買い切ってしまえばそれまでで、後は長期下落も考えられるのですが、買い切るまでは上昇ですし、まずは逆らわずに買って行けば良いだろうと思うところです。
また、今のところ日経平均採用銘柄であるとか、400の銘柄などが中心となっておりますが、広がりは出て来るはずですし、日経平均は高値であるとしても、買える銘柄は沢山あるのですから、慌てず出遅れているところを狙って行けば良いと考えているところです。
物色の対象に変化が出てきておりますし、本格的には未だかと思うところでありますが、材料株相場に移行していく可能性は高くなって来ておりますし、これからが私の本領発揮となる場面でしょう。
今後の情報などにご期待頂ければと思います。
では、またお会い致しましょう。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。