おはようございます。

ここのところの下落は9日のSQへ向けての動きと見ているのですが、正直なところ1月のSQはここまで荒れるとは思っていませんでした。

特に買い残が積み上がっている訳でもありませんし、いくら売り仕掛けと言ってもそれ程強烈なものになるとも思いません。

下値には日銀、GPIF、NISA、押し目買い好きの個人と、山ほど買いが入ってくるのですからね・・・。

そもそも原油安!原油安!って騒ぎ過ぎなのです。

今まで儲かっていたところが儲からなくなっただけですし、原油がなくなった訳ではありません。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最近では水素自動車や水素ステーションが話題になり、原油の需要が落ち込んでいくようなイメージもありますが、水素の原料は化石燃料であり、メリットとしては街中に排気ガスが減る事ぐらいでしょうか?

一応水からも水素は作れるのですが、非効率的であり現実的ではないそうです。

水素を作るのに大量の電気が必要で・・・と言う事で、結局は原発が必要だとか、まあとにかく使えない話でしかありません。

詳しくは以下を参照してみてください。

http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/09/index.html

まあ、技術が進めば、いずれは本物のクリーンエネルギーになるのかも知れませんけどね・・・。

ちなみにですが、水素を反応させた後に水が出来るのですが、水素自動車はそれを道路に排出している様です。

台数が少ない内は良いのですが、台数が増えて来たら道路はいつもびしょびしょになりやしませんかね?

濡れているのはまあ我慢できるとしても、東北や北海道は冬場に凍り付いてしまいます。

晴れて雪も降っていないのに、あちこちで凍結・・・って洒落にならない様に思うのですが・・・。

安全な場所でだけ排出する工夫などが求められる様に思えてなりません。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

さて、今日も下落で始まりそうですし、去年と同じパターンを想像している人も多いのかもしれませんが、去年は年末に向けて多少なりと熱狂があったのです。

大納会は首相の買い煽り、大発会は副総理の買い煽りと、まあとにかく凄かったのです。

今年の年末年始は不思議なぐらい何も言いませんで、少しは反省したのか?と思いましたが、株価の方は225こそ上昇していたものの、多くの材料株は鳴かず飛ばずの状態でありましたし、多くの個人は一年を通して売り越しており、買い残も積み上がっていない状態であったのです。

状況は前年と大きく異なるのですし、同じパターンは考えにくいのですが、原因が原油安でありますから、まあ仕方がないかなとも思うところではあります。

ただ、どう考えてもこの原油安は日本企業に大きな恩恵をもたらします。

年末年始の小売売上が好調であったとのコメントも出て来ておりますが、これはガソリン代が下がったりして家計に余裕が生まれているからに他ならないはずです。

こんな混乱が起こっている時こそ・・・であります。

では、何時買うのか?

答えは・・・。

では、またお会い致しましょう。

ただいま1月メンバーの募集中です。
メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、
チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。