おはようございます。

昨夜の米国株に特に目立った動きはありませんでしたが、相変わらず強い状態が続いており、ここまで強いと逆に怖いと思う位でしょうか。

寒波の影響や、デモの影響で個人消費に影響がなければ良いのですが、後々この辺が相場に影響をもたらす可能性は考えておいたほうが良いでしょう。

日本株は、やっと個人が買いだしている様で、大分材料株の値動きが活発になって来ました。

臨時募集のお申し込みはこちらから

こうなる事は読めていましたし、だからこそ材料株を中心に押し目買いとして来たのですが、切り替わるまで随分と時間がかかりました。

まあ、来週にもなるとMSQが意識され始めますので、再度225が賑わう展開も予想出来るのですが、中心は材料株になって行く様に思うところであります。

特に今日は今夜のNYが感謝祭でお休みですので、225は停滞したとしても、材料株中心で回って行く様に思いますので、出遅れているところを中心に買って行けば良い様に思うところであります。

何を買うのがお勧めなのかは、メンバー専用情報をご利用ください。

臨時募集のお申し込みはこちらから

さて、個人消費は最悪となっておりますが、それでも消費税増税が実行されているので、税収自体は伸びたようです。

企業業績も好調だったので、法人税や所得税も増えた様で、何だか良いニュースの様にも見えますが、問題は消費税増税分に給料の増加が追い付いていないので、国民の生活は間違いなく悪化しているのです。

まあ、原油安に助けられて、今年の冬は少々過ごしやすくなりそうな気配がありますが、インフレ実現を夢見る政府にとってはこの現象はデフレでありますから、非常に困った問題であると言えます。

これだけの金融緩和をしても、未だインフレにならない・・・。

これを、「緩和が足りない」と判断するか、「緩和は効かない」と判断するかでありますが、そもそも消費税増税は消費を曇らせるのは、過去の事例を見れば小学生でも理解できると思いますが、消費税増税はデフレ政策なのです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ですから、これを上回る緩和策を持ってすれば、もしかしたらインフレになるかも知れませんが、これ以上かい取りを増やせば全部の国債を日銀が買ってしまう事になってしまうでしょう。

既に日銀は国債の利払いで買い取っても黒字となっている様ですが、何かおかしいと思いませんか?

そう・・・自分で国債を発行して、自分で買い取って、自分で利息をもらう・・・。

当然利息は国の収入であり、こんな美味しい錬金術はないなと・・・。

しかし、そんなことが何時までも続けられるはずがありません。

こんな事をやっていれば、いくら95%以上が国内で消化されている日本国債と言えども、いずれ崩壊するでしょう。

まあ、デフレ状態が続いているのですし、マイナス金利まで行っても需要がある日本国債でありますから、今すぐにどうとかを考える必要はないので、今から備える必要はないのですけどね。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ただ、現状はこんな感じであると認識し、変化が起こった時に対応出来るようにしておく事が重要だと思うところであります。

ある日突然と変化が起こるのではなく、やはり変化の原因は何時もどこかにあるのです。

とりあえず、今後も株価は上昇の可能性が高いのですし、今は買いで考えていけば良いはずです。

何を買ったら良いか分からなければ、メンバー専用情報をご利用ください。

あなた様のご入会をお待ち申し上げております。

期間限定の臨時募集です!
さらに11月分の会費が実質無料!!

臨時募集のお申し込みはこちらから

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。