昨夜の米国株は、IMFの世界経済見通しの下方修正を受けて大幅に下落し、NYダウは270ドル以上安く、他の指数も大幅に下げ大幅続落となりました。
ここのところ大幅な値動きが出る事が増えており、不安定な相場が増えてきましたが、安定的な動きの方が違和感が強く、ある意味では普通に戻ってきたかなといったところであります。
一歩間違うと大変なことになりかねない相場ですが、ポイントを抑えてしっかりと行動して行きたいものです。
ところで、昨日から今日にかけての動きですが、為替が円高になっており、それが故にCME225先物が大きく売られ・・・という流れですが、これはまあこういうパターンですから、これはこれで良いのですが、そもそもどうして円高になったのか?が分からないのです。
表面的に考えれば、欧州の不調が米経済に悪影響を及ぼし、米の景気が悪くなるとの予想でドルが売られて円安・・・といったところでしょうか?
ランキングで注目銘柄を探す!!
しかし、昨日発表されたのは欧州経済の不調よりも、先進国最低の経済成長率となると予想された日本です。
予想GDP成長率は大きく下方修正されたのですが、これは消費税増税の影響で・・・とされました。
相変わらず内政干渉だなと思うところはおいておきますが、一般消費者として世を見ても、全然景気が良くなる気配は見えませんし、IMFの予想には納得の行くものがあります。
これで、何故に円が買われるのか?
相変わらず貿易赤字が解消されそうな気配はありませんし、どう考えても円は売られるべきです。
いやいや、日本以上に他の国の経済が悪いのさ!という意見もあるかもしれませんが、一応IMFベースでは日本が先進国中最悪ですからね・・・。
ランキングで注目銘柄を探す!!
結局、円売り、日本株買いがセットになっており、円が買われれば、株は売られもセットなのです。
よって、現状がどうだとか、先行きがどうだとかではなく、為替が動いたら、それとセットで株も売買することから生まれた結果でしかないと考えるべきではないかと思うところであります。
ところで、黒田日銀総裁は景気は緩やかに回復として、今まで通りの見解を示しましたが、安部首相、経団連会長は、揃って悪影響について言及し、マスコミは日銀との不調和を報道しておりますが、本来調和している方がおかしいのです。
そもそも経団連が何を言おうが、政府は国民の生活を見ながら政治を執り行わなくてはなりませんし、日銀は通貨を守らなくてはならないのです。
彼らが協力している方がおかしいので、不調和で大いによろしいと思うところです。
ただ、日銀の心情を考えると、自分の行ったミスを簡単に認める訳はありませんし、今は未だ結果は出ていないと本気で考えている事でしょう。
たとえ失敗であったとしても、現時点でこれを認めるはずはありません。
安倍首相は、国民からは苦しいと訴えかけられており、流石に突っぱねられない状況に至ったと思うところでありますが、それでも頭の中は消費税を10%に上げる事しか考えていないでしょう。
ランキングで注目銘柄を探す!!
まあ、黒田総裁もそこは同じだと思いますが、本当に彼らは日本をどうしたいのか・・・。
米が世界中を巻き込んでサブプライムショックを起こし、リーマンショックで世界中を大混乱に至らせたのですが、大胆な金融緩和策でいち早く立ち直り、あっという間に世界経済をけん引するまでに至りました。
これは、シェールガス開発の恩恵もあろうかとは思うところでありますが、政治が変われば官僚も変わり、既得権益に縛られない政治が執り行われた結果なのではないでしょうか?
日本は、最初米の及び腰であった緩和策について、大胆に行うべきだなどと、偉そうな事を言っておりましたが、日本こそが米に学ばなくてはならないでしょう。
首相は第三の矢として構造改革を謳っておりましたが、未だ何の改革もないに等しいですし、やるなら官僚機構を改革し、既得権益を破壊するところからとしなければ、何時まで経っても国民は苦しめ続けられるだけでしょう。
こんな事では株価が上がるはずもない・・・と思うところですが、それでも株価は上昇するでしょう。
景気はそれ程良くならず、下手をすれば悪くなって行く可能性もありますが、悪いが故の金融緩和策は、間違いなく株かだけは押し上げます。
ランキングで注目銘柄を探す!!
今までもそうだったのですし、これからもそうなるでしょう。
だからこそ、金融緩和策の恩恵のほとんどない個人投資家が逃げ続けているのです。
今の相場には、公的資金とプロしか残っていない様な状態ですが、政策さえしっかりしてくれれば、個人投資家も戻って来るはずなのですが、今の政府にその力はないでしょうね・・・。
野党も野党で、国会で与党議員の配った団扇に難癖をつけている様では話になりません・・・。
彼らは国会をなんだと思っているのでしょうか?
いい加減にしてくれ・・・としか、言いようがありません。
という訳で、先行きには不安は尽きませんが、下げたところで不安になっても相場で利益は出ません。
下げたところはあくまでもチャンスなのです。
今日はSQ直前の水曜日であり、月間で一番荒れる可能性の高い日なのです。
おまけに今日は満月が重なりますので、より一層感情が強く出てしまう日です。
こんな時こそ、冷静に対処して行きたいものです。
では、詳しくはメンバー専用で。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。