おはようございます。

先週末の米国株は、エボラの米国内感染や香港民主化運動などの悪材料があったのですが、米雇用統計が予想を上回る好調でしたし、これまでの大幅な下げの反動もあって三指数は揃って大幅に上昇しました。

ただ、雇用に関しては数字的に良いのですが、賃金は目立って上昇しておりませんし、国民は好景気をあまり実感していないともいわれており、確かに雇用統計は良かったのですが、これで米国株が高値を更新して行けるか?となりますと、まだ疑問符は残る感じでしょうか。

また、日本が急激な円安で苦しんでいるのと同じで、米もまた急激なドル高で苦しんでいるはずであり、このツケはどこかで払わされる可能性があると考えておくべきかもしれません。

さて、日本株の方ですが、米国株がここまで反発しますと、当然上昇ということになるでしょう。

全額返金キャンペーン実施中 お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

先週末は大分大荒れとなりましたが、今日はその反動で高くなるところが多いでしょう。

しかし、買うならやはり安いところであり、この反発で買いに行く必要はない様に思うところであります。

まあ、それでも安い銘柄はあるでしょうし、高くなっているところを追いかけないならば、それはそれでよいと思うところでありますので、買うなという訳ではありません。

ただ、今週末のSQへ向けて、まだまだ波乱要因は残っている可能性はあります。

週明けの香港の様子は分かりませんが、特に変わりがなければ相変わらずの混乱ぶりでしょうし、香港経済に打撃となっているのは間違いない事実です。

この混乱が世界経済に悪影響を及ぼす可能性も否定できませんし、大分織り込まれてきたようには思いますが、警戒しておいて損はないと思うところでもあります。

では、ここからはメンバー専用となります。

ただいま10月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。