おはようございます。

昨夜は米国がLabordayでお休みでありましたし、欧州市場にも大きな動きはなく、特に今日の東京に大きな影響を与えそうなニュースも見つかりませんでしたので、相場に関しては特にコメントはありません。

とにかく、個別材料株がしっかりしてきており、悪くない相場でありそうだと思うのところであります。

今後の相場でありますが、とにかく目先に関しては波乱要因があるものの、基本的には高いと見て行動すべきであります。

円安が国益である訳がありませんし、円安になる事は嬉しくないのですが、米経済は好調でありますし、今週中にも円安は更に進みそうな気配が出て来ております。

円安で自動車会社の利益が増えるとの予測は出ているものの、内需が8割を超える日本は、どう考えても苦しくなるはずなのですが、苦しいが故に金融緩和策を続ける事になる訳です。

今後、米は利上げに向かって動いて行く訳ですし、当然金利差は大きくなる事でしょう。

そうなれ、またも円キャリートレードが増えてくる事になりますし、そうなれば国内景気がどうとかではなくなる可能性もある訳です。

景気は悪いが株は上がる・・・。

こんな時代になってもおかしくはありません。

まやかしのマスコミは、消費の質が上がったなどといい、消費者は高級品を買うようになった事を報道しておりますが、質は上がっても、消費額が落ち込んでいるのは明白であり、単に粗悪品を買わなくなっただけの事です。

これは、当然といえば当然です。

何せ消費税増税で支出が増えた分に、収入が追い付いていないのですから、安いものを沢山買うよりも、良いものを買って長持ちさせる方が良いし、体を壊す様な粗悪な食品を買うよりも、健康的な食品を食べて体を丈夫に保ち、医療費を抑えた方が良いのです。

お金がなくなれば、その位の工夫はするでしょう。

今後も給料の伸びが悪ければ、当然消費は伸びるはずもありませんが、政府が圧力をかけても給料が上がるはずはないのです。

企業は、収益に対してどれほど給料を出せるかを考えているのであり、出せと言わて出すものではありません。

今の政策は、どう考えても間違いだらけであり、国民の生活が良くなる気配は見えないのですが、とにかく金はばら撒くので、株価だけは上がる可能性が高いのです。

今はPERが何倍だから割安だとか、割高だとかと考える意見が多いのですが、赤字、無配で買われて行く銘柄はどうするのでしょう?

この理論では新興株への投資は不可能になりますし、くだらない考え方としかいいようがありません。

ですから、単純に景気だけを見て株価を予想しては行けないのが、株式投資の難しいところであります。

とにかく、9月のSQへ向けて波乱含みの相場であると思いますし、今は無理すべき時とは思いませんが、将来的に株価は高いと考えて行くべきであり、波乱はチャンスと考えれば良いでしょう。

今は、チャンスを前に、無理をせず・・・の時でありましょう。

しかし、準備はしておかなくてはなりません。

では、ここからはメンバー専用となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ただいま9月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。