おはようございます。

昨夜の米国株は、FOMC議事録の発表を受けて思惑が交錯し、売られる場面もありましたが、最終的には落ち着いて買われてくる形となりましたが、高値更新中であったNASDAQに関しては小幅反落となりました。

やや神経質な展開とも見て取れますが、週末のジャクソンホール講演が近づいておりますし、これでは仕方がないなと思うところであります。

ところで、誰も指摘しないのですが、金利上昇の可能性が予想され、それがこのドル高に結びついているのだと思うのですが、ドル高ならばNY株は売られて当然のはずなのです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ところが、株も高い・・・。

好調な経済指標が多いので、金融相場から業績相場に移行できるとの見方もあるのですが、小売り大手の決算が悪かったりしておりますし、そんなに簡単に移行できるとも思えないのです。

まあ、これも大量にばら撒かれたマネーの成せる業かなと思うところでもあるのですが、素直にこの反応を受け入れて良いものかとも思うところであります。

また、日本株でありますが、昨日から急激に円安に向かって動いているのですが、株価は大して値上がりもしません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

少し前までは1円動けば225で300円動くプログラム相場であったのですが、もはやこのプログラムはなくなったと考えたほうがよさそうです。

では、何故になくなったのか?となりますが、正確なところは分かりませんが、やはり消費税増税の悪影響が消費動向に表れており、年後半に向けて消費が回復に向かうとの観測に疑問を感じさせているからではないかとも思うところであります。

政府は10%への増税後に消費の落ち込みを軽減させるために1兆円の予算を用意したと発表しましたが、正直言って消費者にはなんの効果もないつまらない予算であります。

消費行動は10%に上げる直前に駆け込みもあるでしょうし、それは消費の回復を感じさせるものになるかもしれませんが、その後の落ち込みは激しいものになる可能性が高いでしょう。

ランキングで注目銘柄を探す!!

インフレの方が良いとか、アホな経済学者は簡単にいってくれますが、テレビも冷蔵庫もあるし、車だって持っているぞ!となって、物価が上がるからもう一台ずつ買おう!なんて消費者がどこに居ますか?

タンスに溢れる洋服があって、洋服が高くなるからもっと買っておこうなんて消費者がどこに?

まあ、給料が上がり続けるならば、話は別かもしれませんが、今回の8%への増税で多くの消費者が感じたのは、給料は上がったが、消費税分は上がっていない・・・。

これでは消費を手控えて行くしかないな・・・。

これが正直なところではないかと思うところであり、下手をすれば10%への増税直前駆け込みはそれ程ないかもしれません。

消費者が消費を増やそうと思うのは、物価が上がるから!ではなく、給料が上がる!と感じ、将来への蓄えがそれ程なくとも安心して暮らせる感じた時でしょう。

もはや多くの必需品は揃っているのですからね・・・。

ランキングで注目銘柄を探す!!

しかし、一つだけある分野の消費は伸びる一方です。

そう、それは医療業界であります。

何故に医療業界が伸びる一方なのか?

それは、皆保険があるし、官民共同で健康への不安を煽って消費を促進させているからです。

国民は命を削りながら、私財をを投じているのです。

何故に財政が厳しく、何故に消費税を増税しなくてはならなくなったのか?

それは、族議員がダムを作るからでもなければ、グリーンピアを作るからでもありません。

いくらお金を使っても文句を言われ難い医療費が増大しているからに他ならないのです。

消費税増税をする位ならば、メタボ健診なんて止めれば良いし、薬代なんて実費にすれば良いのです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

実費にすれば、少しはその薬が自分にひつよなのか、消費者も考えるようになるのではありませんでしょうか?

出された薬を飲めば健康になれると勘違いして、多量の薬を飲む・・・。

それが命を削っているとも知らずにです。

皆保険を任意保険にし、消費税をゼロにしたならば、消費は間違いなく伸びるでしょう。

医者と製薬会社は儲からなくなりますが、確実に景気は良くなる事でしょう。

まあ、もちろんではありますが、けがなどに対処するための外科医は絶対的に必要ですし、緊急的に生命を守るために必要な医療は逆に無償にする必要すらあるでしょう。

とにかく、国民一人一人が健康とは?を考えなくてはならなくなりますが、本来健康は自分で考えるものであり、人に考えてもらうものではありません。

人に任せるからおかしなことになるのです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

ですから、消費税で苦しいといっても、結局は身から出た錆ともいえますからね・・・。

さて、こんな調子で株価はどうなりますでしょうか?

パターンに変化も見られましたし、余り無理に動くべきところは思いません。

まあ、安く放置されている銘柄もありますし、売買に広がりも出て来てはおります。

また、政府は是が非でも消費税を10%に上げたい様ですし、そのためには株高は絶対的に必要な要素でありますので、あまり警戒し過ぎてもいけないとも思います。

要はバランスよく対処するしかないという事であります。

とりあえず、株も健康も人に頼らず、自分で解決できるようになって行きたいものですね。

では、ここからはメンバー専用となります。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。