おはようございます。

昨夜の米国株は、好調な企業決算、良好な住宅着工件数などに後押しされて三指数は揃って続伸しました。

週末のジャクソンホール講演を前に動きにくいと見ていたのですが、相場はそんなことお構いなしといった感じです。

ただ、住宅関連が好調であれば、当然利上げ時期が早まる事が予想されますので、ここで良好な住宅指数に反応して買う姿勢で良いのか?と、疑問は尽きません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

相場はあっという間に手を返しますし、やはりこの局面で高いところを買う訳には行かないと思うところであります。

先日の急落局面では、買いであると判断し、強気で買い下がることをレポートしましたが、今はその時の分を利食いして行けば良いと判断しているところであります。

このまま上に行くにしても出遅れ株が沢山ありますし、慌てる必要はないと思うところであります。

ランキングで注目銘柄を探す!!

しかし、何故これ程日本株は不活性なのでしょうか?

物理的にはGPIFの運用見直しなどもありますし、いつ活性化してもおかしくないのですが、現状は惨憺たるものです。

米国株は皆高値圏に達しておりますし、ウクライナ問題で売られていたロシア株は、目立った改善はないのですが、8日続伸となっております。

いったいこの差は何であろうかと考えているところでありますが、やはり日本は政治の悪さが影響している様に思えてなりません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

間違いなく消費税増税の影響が出て景気は悪くなっておりますし、その影響は企業の在庫増加の形でも現れて来ております。

日本企業の多くは内需型であり、国内景気の悪化はストレートに業績に影響しますので、この辺が株価を抑える原因となっている可能性もあろうかと思うところであります。

まあ、答えを出すには早すぎるともいえますし、もう少し様子を見て行かなくてはなりませんが、今日は久しぶりに政府主導の羽田空港へのアクセス向上というまともな材料が出ておりました。

ランキングで注目銘柄を探す!!

この材料は読み筋であり、羽田関連株も推奨しているところでありますが、とにかくこんな良い材料でも相場が続かない状態が続いており、今回はどうなるのかと思って見ているところであります。

結局、最終的には買われるはずですし、目先は気にしなければ良いだけのことなのですが、どうも材料が多いせいなのか、良い材料が出てもその時だけの相場になる事が多くなっております。

さて、今回は続くのでしょうか・・・。

続かないとしても、持ち続けて本物の利益を手にする様にして行けば良いので、特に問題はないのですが、やはり効率は高い方が良いですからね・・・。

何にしても、先々を見据えて信念を持って行動するべきと思うところであります。

では、ここからはメンバー専用となります。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。