おはようございます。

昨夜の米国株は、目立った経済指標はなかったものの、堅調な企業決算により買われてSP500は最高値を更新しました。

NYダウは小幅反落となりましたが、全体的には強さが継続していると感じました。

アリババの上場に向けて換金売りが出やすいはずなのですが、上場がやや延期になったことにより、圧力はやや緩和されてる感じでしょうか。

ランキングで注目銘柄を探す!!

また、外部要因でありますが、ウクライナ情勢がやや沈静化した事も支援材料となっている様に思います。

イスラエルは惨いの一言ですが、経済には大きな影響がありませんので、辛い事ですが投資の世界ではあまり気にする事ではありません。

ただ、イラク情勢に関しては最大の関心事で、今のところは問題なしと思いますが、石油施設に大きな影響が出てくる様になれば、世界情勢は原油高という形で大きく影響を受ける事になりますので、こちらは最近報道が少ないのですが、一番気にしているところであります。

ランキングで注目銘柄を探す!!

さて、今日は円安やビザ緩和などによって外国人観光客が過去最大になったとの記事がありました。

GDP比で20%にも満たない輸出をサポートするために円安にするなんて馬鹿げている!と思っていたのですが、こうして来日外国人が増えてくれるのは、確かに嬉しい事であると言えるでしょう。

何せGDPの80%は内需なのですからね!

まあ、この過去最高の来日客が、どれ程GDPを押し上げてくれるのかは分かりませんし、これがエネルギーの輸入額を上回るとも思えません。

ランキングで注目銘柄を探す!!

また、通貨高で破たんした国なんて前例がないのですし、本当は円高で喜んでいれば良いだけなのですが、結局、政府が使ってしまったお金を返すのに、円高は都合が悪いと言うだけの話であります。

円安で燃料費の高騰に拍車をかけておりますし、食べたくはないのですが、輸入食材の高騰にもつながっています。

ですから、基本的にはある程度の円高が良いのですが、今後の日本を考えるならば、やはり外国人に日本に来てもらう事は大事だと思うのです。

ランキングで注目銘柄を探す!!

だとすれば、やはりある程度外国人が日本を楽しめる通貨の価値はある訳で、100円位が丁度良さそうな感じはします。

政府も極端に円安に行く方向は不味いと感じた様で、最近は積極的な円安誘導は止まっておりますし、上手くバランスが取れてくれれば良いなと思うところであります。

ただ、相場はそんなに甘くはないのですよね・・・。

願いと現実とは違うものですから、これはいつも別のものと考えて、捕らわれずに観察し、判断して行かなくてはなりません。

では、ここからはメンバー専用となります。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。