先週末の米国は大幅に反発となりましたが、週明けは小幅ながら反落となりました。
引き続きイスラエルとウクライナ情勢からくる地政学リスクが強く影響しており、目先これらの問題がどこまで発展するのかを見極めなくてはいけないのですが、現状では非常に難しいとしか言いようがありません。
ランキングで注目銘柄を探す!!
マレーシア機が撃墜されるまでは相場は平和すぎる状態でVIX指数が非常に低い状態であったのですが、撃墜を機にVIX指数は上昇傾向となっており、VIX上昇を待ち望んでいたところにとっては嬉しい状態と言えます。
この事件が起こる前に、あるアナリストが、Appleが分割をした年は相場が荒れるとのレポートを出しており、過去の分割時には、古くはブラックマンデー、アジア通貨危機、リーマンショックまでもが、同社の分割が実施された年だったそうです。
そして、今年も分割が行われたのですが、またもジンクスが意識される感じになって来ました。
最初は完全に馬鹿にして見ていたレポートだったのですけどね・・・。
ランキングで注目銘柄を探す!!
また、ここまで買い越しした分を吐き出すとまでは思いませんが、外資の売り姿勢が強まっているのも気になります。
振り回されては行けないと思うところでありますが、やはりここで無理をする訳には行かないでしょう。
ただ、米は企業決算が本格化してきますし、重要指標が目白押し状態であるのですが、どれも相場の流れを変える程悪かったりする可能性は低いと考えられます。
ですから、全体的に相場の雰囲気がそれ程悪くなるとは思えないのですが、問題は日本の方です。
ランキングで注目銘柄を探す!!
目立って消費税増税の影響が出ている様には思いませんが、報道がそうなだけで実際は苦しいところが多いとの話もありますし、一部にみられる悪い経済指標については政府は想定内としておりますが、色々な経済指標に増税の悪影響が出ているのも事実であります。
経済が悪ければ、再度利下げで円安にして輸出を増やして株価も上昇させる・・・と言うのが狙いとも取れますが、実際多くの企業も国民も、原油高で困っているのは明白なのです。
今は未だ夏なので騒ぎはないのですが、冬になれば今年の灯油は非常に高いものになる可能性は高く、とても買えない値段になってしまう可能性もあろうかと思うところであります。
本当にこの方針で良いのか?
ランキングで注目銘柄を探す!!
そもそも日本のGDPに占める輸出比率は20%に満たないのです。
これからも株価を上げる作戦は次々に出てくるでしょうし、株高を考えて行けば良いと思うところでありますが、本当はそんな事ではダメだと思える事が沢山ありますし、ここへ来て地政学リスクの増大も加わっているので、とにかく目先に関しては読みが非常に難しいです。
本当に利益を出したいならば、先行きをよく考え、的確な行動を取って行きたいものです。
では、ここからはメンバー専用となります。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。