おはようございます。

先週末の米国株は、イラクなどの中東情勢が気になる中で売られてもおかしくない展開でありましたが、ここのところの下落の反動からか各指数は揃って反発となりました。

先週末の日本株は非常に堅調でありましたので、NYは高かったのですが、CME225先物は小安くなっており、今日の東京はこの流れを引き継いで小安く始まりそうです。

ただ、基本的に強い相場は続くと見て良いので、押せば買いと考えて行けば良いでしょう。

また、今後は225よりも材料株が面白くなる可能性が高いので、その辺はバランスよくやらなくてはならないと思うところであります。

225は先物でレバレッジを大きくすればかなりの利益を得られる可能性はありますが、ちょっとの間違いであっという間に大損もします。

全てはやりようであるのですが、欲望を抑えきれない方は手を出さない方が無難でしょうし、出来るだけ個別銘柄に徹した方が良い結果が得られる様に思うところであります。

材料株の話は少しずつではありますが、ここのところ増えてきておりますし、良い結果が出る銘柄も増えてきております。

相変わらず個人は警戒態勢なのかもしれませんが、信託と外資が買っている理由をよく考えなくてはならないでしょう。

何かと個人は「リスクが・・・」と言いますが、リスクのない株式投資なんてあり得ないのですからね。

ここはから強気では遅いとも言えますが、それでもまだこんなところであるとも言えます。

まだまだ買える材料株はありますし、新たな銘柄も出て来ておりますが、時間と共にチャンスは減って行く相場なのです。

皆と一緒に売っている場合ではないと思うのですけどね・・・。

いつも最後は個人が買って、相場は天井になる。

今回はそんな事にならない事を祈っておりますが、どうも全体を見ていると、今回もそんな相場になって行く様に思えてなりません。

では、ここからはメンバー専用となります。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。