おはようございます。

昨夜の米国株は、第一四半期のGDP改定値が予想以上に悪く-1%となったものの、寒波による影響は周知の事実でありますし、これを悪材料とすることはありませんでした。

また、失業保険申請件数は予想以上に減少したことも支援材料になり、米国株は概ね上昇となり、SP500は高値更新へと進みました。

値位置が値位置ですし、どこで調整に入ってもおかしくない状況であるので、上げれば上げる程にその反動も出るのですから、手放しで喜んでもいられないのですが、そもそも日本株は非常に出遅れた状態でありますので、余り米株の調整の影響を気にし過ぎてもいけない様には思います。

特に買ってきているのは年金資金などが中心であることは確かであり、こうした資金は米株が調整に入ったから売り・・・という反応はしませんし、むしろ安くなれば買い増ししてくる形となる事でしょう。

日本企業の成長性に疑問を呈しているアナリストもおりますが、消費税増税後も大きな消費動向の変化はない様に思いますし、何より企業は好決算を出し続けているのです。

今後もこの流れが大きく変わりそうな気配はなく、やはり強気で攻めるべきところだろうと思うところであります。

今日で高値期日も抜けますし、今後は大分上値が軽くなってくると考えて良い様に思うところでもあります。

この半年大分苦労させられましたが、ここからはしっかりと挽回して行きたいところでしょうし、そのために必要な情報はお任せいただければと思います。

では、ここからはメンバー専用となります。

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。