先週末の米国株は週間でSP500、NASDAQは下落となりましたが、NYダウは高値を更新してきました。
これをどう見るかでありますが、SP500は高値圏でありますし、NASDAQも下げ止まった感じが出て来ており、全般強かったと考えて良いかと思うところでありました。
イエレン議長は議会証言で米住宅市場に懸念を示しましたので、金融緩和策は想像よりも長引く可能性が出て来ており、株式市場にはプラスに働きそうな気配も感じるところであります。
さて、日本株でありますが、先物はやや安いものの目立った悪材料はありませんし、多くの決算も出そろってきておりますので、波乱要因は減って来ていると言ってよいでしょう。
まだはっきりしませんが、政府は来年春の消費税増税を意識しているのは明らかであり、法人税率の引き下げの議論も始まっておりますし、今度こそ第三の矢が出てくるだろうと見ているところであります。
ただ、非常にイラつかせられる記事もありました。
それは年金受給年齢の引き上げで、支給開始を75歳まで遅らせることができる様にするということでありましたが、狙いは間違いなく現在の支給開始年齢である65歳を如何に引き上げるかでありましょう。
そもそも設計に無理がある年金システムであり、後から後から修正を加えて行くなんておかしいのです。
設計ミスを誰も謝罪せず、単に負担だけを国民に求めて行く・・・。
増税もそうですが、使うばっかり使って、足りないから請求するというこのやり方ってどうなのでしょうね。
これ以上くだらない話もないのですが、そういう姿勢に文句を言う人は少ないですし、何だか飼いならされているなーと思う今日この頃でありますが、怒るべきところは怒っても良いのではないかと思うところです。
まあ、怒り狂え!ということではなく、くだらない政治家には投票しない!というやり方で、ですけどね。
とは言え、まともな政治家はいるのかな?と見渡しても、ほとんど居りませんけどね・・・。
どうすれば日本はまともになれるのでしょうね・・・。
さてさて・・・。
では、ここからは投資の話になっていきますので、メンバー専用となります。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。