おはようございます。

昨夜の米国株は寒波の影響でGDPが予想を大きく下回って売られる局面もありましたが、その後に発表されたFOMC声明で債権買い取り枠を100億ドル減らして450億ドルにすると発表し、これを好感して買われ、NYダウは史上最高値を小幅ながら更新してきました。

これまでのFOMCでは、債権買い取り枠の縮小は利上げを連想させて株価を下押す材料となっていたことが多かったのですが、今回は完全に好材料と捉えられており、米国株は金融相場から業績相場へと移行してきたことが分かります。

米経済は順調に回復しているし、成長路線に乗って来ていると分析しており、実際にその通りの値動きとなっている訳です。

そして、本来日本株もこの流れに乗って上昇を・・・と見ていたのですが、何せ政府の質が悪く、相場はすっかり冷え込んでしまっております。

首相もその周辺も認識している事のようですが、とにかく株価を何とかしないとアベノミクスは成功しないのです。

そもそも株価が上がれば政策が評価されたと考えるという事は、下げた時も政策が批判されたという事になる訳で、政府が株価に言及するのは避けるべきことであると思いますが、その辺は本当に分かっているのでしょうか?

また、株価がこんな状態であるにも関わらず、今回の消費税増税の影響は限定的だったとして、既に来年4月の増税の話が出て来ている様です。

今のところ目立った政策は出ておりませんし、まだまだやれる事はあるのですから、まだまだやってくるだろうとは思うところでありますが、こんな調子でやられると来年の増税後は流石に心配が大きいです。

今回の増税が上手く行ったかも知れないのは、企業に賃上げを強要するとか、日銀の異次元緩和で株価がある程度上がっていたという事でありますし、政府の目標が来年の増税までだとすると、流石に恐ろしくもなります。

まあ、とにかく来年の増税までは成功させたいはずですし、株価も何とかしてくるでしょう。

ですから、投資方針は買いで行けば良いし、弱気になる必要もないと思うところでありますが、とにかく不安が増幅する様な事ばかりですからね。

なんでも麻生財務相はGPIFの事をちょっと言っただけで株価が400円も上がったとご満悦だったそうですが、正直言ってこれ程アホな発言もありません。

こんなものはどこからどう見てもインサイダー情報による株価操縦であります。

こんな程度の低い発言が出てくる度に、私も不安が増幅してしまうのですが、それでも株価は何とかしてくるでしょうし、今は不安を抑えて買って行くべきでしょう。

結局、有力筋ほど株価上昇には疑いを持っていないはずですが、政府が何もやらない内に上値を買えば、結局政府は手を抜いてくると考えているはずで、政府が手を動かすまでは上値は買えないのです。

ですから、今の相場は完全に我慢比べの状態であり、不安になってどうなっているんだ!と、不安をあらわにする投資家も居られるのですが、チキンレースに乗せられて一緒に不安になってもどうしようもありません。

しっかりと先行きを見て信念を持って行動しなくては、勝てるものも勝てないのです。

いつどこで材料が飛び出して、いつどこで上昇が再開してもおかしくない状況である事をしっかりと理解すべきでありましょう。

ただ、私も少し不安に思っている事はあります。

あくまでも目先の話ではあるのですが、米では高速取引の害が広く認知されて来ており、これが規制される可能性が出て来ているのです。

私自身も高速取引は百害あって一利なしと感じているところであり、こんなものは規制してもらって結構であるのですが、これが規制されれば目先はショックを免れないでしょう。

どれ程の規模で高速取引の資金が入っているのか?

そして、これを好感した買いがどれ程入るのか?

この辺がちょっと読めないのです。

ですから、規制は嬉しいのですが、規制が実行される様なことになれば、それなりに目先は荒れる可能性があるなと感じているところであり、万が一のショックがあっても売らされない様な姿勢は必要と感じているところです。

さて、とにかく大事な事は、向かっているのは下ではなく、上であるという事でありますが、とにかく個別が面白いのです。

相場に引きずられて下落している銘柄もありますが、こんなところで買っておければよりゆくゆく良い利益が得られる事でしょう。

特に期待度の高いあの銘柄は、もう何時飛び出してもおかしくない位良い感じになっております。

今起こっている事の本質を理解し、惑わされることなく行動して行きたいものです。

では、ここからはメンバー専用となります。

ただいま5月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。