おはようございます。

昨夜の米国株は、イエレン議長が雇用の回復に合わせて金利を上げると発言したことにより、低金利が長期化するとの思惑が働きました。

また、ヤフーの決算が市場予想を上回り、下げを主導して来たNASDAQ市場に活気をもたらしました。

これらの材料により米国株は大きく三日続伸となりました。

ただ、そもそもイエレン議長は利上げを急ぐような発言をしたことはありませんし、最短で年内にもなんて話もあったのですが、どこにもそんな発言はなかったのですけどね・・・。

そもそも今回の発言にもある様に、雇用や経済の様子を伺いながら金利政策を決めて行くのであり、揚げ足取りの様なことをやっていても仕方がないと思うのですが、やはり溢れた資金が暴れていると言いますか、まあとにかく振り回される相場であり、先々が見えていないととんでもない損失を出してしまう事になりかねませんね。

さて、日本株の方ですが、私の見立てとしては今回の下げに企業業績的な意味はないのです。

もし、これに意味をとなれば、これから上昇して行く日本株を、外資に安く買わせる為の相場を作っていたと考えることが出来る・・・程度でしょうか。

では、今回の上昇についてですが、目先の材料など何も気にする必要はないでしょう。

要は、来週のオバマ大統領をお迎えするのに株価が下がっていては都合が悪い・・・。

何せアベノミクスは買いです!とまで言って、株価が今年最低水準では話になりませんからね。

ただ、それだけと言っても過言ではありません。

流石にここまで売られるとは予想出来ておりませんでしたが、目先底は打ったと判断し、強気で行く様にしたいものです。

とにかく、戻り売りをするところでもないし、ましてカラ売りをするところでもありません。

基本的に相場は上に向かっており、今回の下げは単なる目先の調整局面であるとの認識で行けば良いと考えているところであり、それはこれまでもレポートして来たとおりであります。

では、ここからはメンバー専用となります。

以下メンバー専用

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。