おはようございます。

昨夜の米国株はFOMC議事録が発表され、FRBはこれまで感じていたよりも利上げに積極的ではないと解釈できる内容で、株価は大きく続伸しました。

これを受けてCME225先物も大きく反発しており、昨日はメンバー向けに今日の寄り付きは買いで取れる可能性が高いとレポートしたのですが、予想通り利益を確保することが出来そうです。

ところで、昨日頂いた質問ですが、日銀の追加の金融緩和策は早くても6月であるから、それまでは株価も上がらないのでは?というものがありました。

確かに今の相場は金融政策に一喜一憂しておりますし、金融政策だけで株価が動くと考えるならば、その考え方で良いでしょうし、そう信じるならばそれに基づいて行動すれば良いと思います。

ただ、それはいわゆる金融相場の考え方であり、それが何時までも続くとは考えておりません。

相場は、確実に業績相場に向かっていると考えておりますし、金融政策を気にし過ぎていると、大きな間違いを犯すように考えているところであります。

まあ、確かに今はおかしいぐらいに金融相場に偏っていますので、そんな考えが起こってもおかしくはないとも思います。

何せ誰もが日銀は追加緩和をしないと予想している状態で、予想通りに追加緩和なしであった今回の日銀政策決定会合でありますが、予想通りにも関わらずそこから大きく売られたのです。

普通は考えにくい反応なのですが、市場のボリュームが非常に低下しているため、一部の失望組の売りと、大したことのない売り仕掛けにより相場は大きく動いてしまう事になってしまったのではないかと思うところであります。

おそらくは今回のSQをターゲットにした仕掛けであろうと思いましたし、気にする様な反応ではないと思うところでありましたが、こんな値動きをされると投資姿勢が本当に正しいのか?と自信がなくなってしまうかもしれませんが、私は揺るぎなき信念で相場を見ていかなくては利益は得られないだろうと考えているところであります。

ところで、昨日はギリシャが4年ぶりに国債の発行が出来るようになったと発表しました。

当時はギリシャはユーロから追い出されるだとか、ドイツはこれによる火の粉を避けて脱退するだとか、ギリシャ人は働かないし、公務員だらけで話にならないだとかと、散々マスコミやアナリストに叩かれていたのですが、事実としては着実に再生の道を進んでいると考えて良いだろうと思うところであります。

当時、ギリシャがデフォルトにでもなるならば、現地に行って資産を買えば良いとレポートしましたが、デフォルトはしなかったものの、あの時にギリシャの資産を手にしていれば大変な利益になっていることでしょうね。

マスコミは何時もセンセーショナルに物事を報道しますので、ついつい煽られてしまう事も多いのですが、やはり本質を見極めて行動しなければならないという事になるでしょう。

目先は色々な思惑が交錯しますので、全てが予想通りに行く事はないのですが、少し先の予想はあまり外れないものであります。

例えばですが、NISAは大きな上昇要因になると考えておりましたが、スタートして口座数は順調に伸びているのですが、稼働率は非常に低く、現時点で相場の上昇要因にはなっておりません。

これは、投資家一年生が買いに行ける様な相場にならなかったからであり、仕方がない事ではあるのですが、その内一年生でも買いに行きたくなる様な相場が出てくるはずであります。

スタートタイミングの予想は外れましたが、先々の結果は変わらないと考えているところであります。

また、年金基金の多くは債権中心の運用から株式中心にして行くと発表しているのですから、これもまた株高要因の一つになります。

目先の作用はなくとも、いずれ大きな上昇要因になる事は明らかです。

また、今年に入って売り越している外資でありますが、去年の買い越し額を考えれば大した額ではありませんし、資金の質も違います。

中長期思考のミューチュアルファンドと、短期志向のヘッジファンドでは全くやることが違うのですし、今年に入って売っているのは間違いなくヘッジファンド系の資金です。

まだまだ売り仕掛けなどが起きておりますが、ミューチュアルファンド系の資金が多くなって来ておりますので、徐々に荒っぽい値動きは静まってくる様にも思います。

とにかく、目先は色々な思惑が交差しますし、今は非常に読みにくい展開ではありますが、先々を見て行動すれば特に問題はないと感じているところです。

そろそろ個別材料株も動きだしてくると思いますし、皆が投げる様な場面はいつも通り積極的に買って行けば良いでしょう。

では、ここからはメンバー専用となります。

以下メンバー専用

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。