おはようございます。

昨夜の米国株は各指数1%以上の続落となり、全般冴えない展開が続いたようです。

特にNASDAQの下げがきつくなっており、この下げを見て米国株の上昇は終わったという意見もあるのですが、1年以上目立った下げもなく上げ続けて来たといっても良い状態ですし、この位の押し目があってもおかしくないでしょうし、何の不思議もないと考えているところであります。

とりあえず、昨夜は新たな問題が出ている訳でもありませんし、悪材料といえばNASDAQの下げがきついという事だけであろうかと思うところでありますので、これがどこで止まるのか?そして、本当に流れは変わったのか?を見極めて行けば良いだけだと思うところであります。

少なくとも米経済を見ている限り、資金を引き揚げなくてはならない様な状況ではありませんし、NASDAQの上昇が終わったのだとしても、下落に転じるのではなくもみ合いに入るだけの様に思います。

そして、直近では売られているものの、明らかにSP500系の銘柄への乗り換えが進んでいるのですし、主役が交代して上昇が続くように思うところであります。

ただ、そのタイミングは未だ見えておりませんし、今は少し様子見せざるを得ないかと思うところではあります。

昨夜の下げに大きな理由はないのですから、理由なく上げる事もあると考えるべきであり、今は材料を探す時ではなく、単に様子を伺うべき時と思うところであります。

何かが隠れているか?と勘ぐったりもしますが、基本は強気でとして行けば良いかと思うところであります。

さて、日本株の方ですが、75日線まで買ったものの2日連続で抜け切れずに反落してしまいました。

大分カラ売りが入ってきており、これが踏まれる相場になって来ていたので、このまま抜けるかと考えていたのですが、またもこの75日線にはじかれた感じであります。

ここまでやったら完全に踏みあげて行く相場になると見ていたのですが、更にカラ売りを誘っているのか?それともまだその時ではないのか?はたまた相場の流れが変わったのか?などと考えているところではありますが、今のところはボックスの動きを抜けられないだけであり、特に問題は感じていないところであります。

あまりに相場が冷えているので、材料株も寂しい値動きでありますが、何時動いてもおかしくない状態になっている銘柄もありますし、今は時を待つ相場になっている状態です。

とにかく、悪いことが起こった訳でもありませんし、起こりそうな感じもしません。

まだ上昇の時は来ておりませんし、いずれ抜いてくると考えて強気の行動を続けて行くべき相場と思うところです。

とにかく、個別材料株を重視して、期待度の高い銘柄をコツコツ買って、しっかりとホールドして行くことでしょう。

では、ここからはメンバー専用となります。

以下メンバー専用

私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。