おはようございます。

引き続きウクライナ情勢が気にされているとの事ですが、米国株は至って堅調であり、昨夜もSP500とNASDAQは続伸となって高値を更新しておりましたし、NYダウも高値を捉えるところまで上昇してきておりました。

対する日本株ですが、来週のメジャーSQが視野に入ってきており、やっと動きが出てきました。

年金の運用は債権を中心とすることを求めないとの政府方針が出たことが大きく影響したと言えますが、内容はともかく政府からの援護射撃はあるとレポートしており、正にその通りになってきました。

そして、MSQへ向けて1,000円位は上昇するだろうともレポートしてきました。

下落もささやかれておりましたが、信用買い残が少ない状態での売り仕掛けの可能性は低いとの予想も出しており、多くの方が納得して買いに行っていたかと思います。

さて、今回の上昇開始でありますが、為替が103円台に入ってきております。

円安だから株が高いのか?それとも、株高だから円が安いのか?

理由を探せばECBが利下げをしなかったからとか、まあいろいろ出てくるのですが、円売りと日本株買いはセットであり、それに下手な理由をつけて解説してもいけないと思うところではあります。

まあ、とにかく今は買われる時でしょう。

消費の世界では予想通りの駆け込み需要が発生しておりますし、予想通りの需要減も起こるでしょう。

この予想通りの流れをどう捉えさせるかは政策次第となる訳ですが、更に何らかの追加策は出てくると思いますし、こんな予想通りの事を気にして投資をしないなんてことはあり得ないと考えるべきでしょう。

ただ、どうなるかはその時の信用残次第や、その他いろいろな指標などを見ながら判断して行きますが、とにかく先入観で判断をしないことです。

さて、予想通りの上昇相場が始まった訳ですが、材料株も動きやすい状態になっており、今回の上昇は225ばかりではないと考えているところであります。

現在一番のお勧め銘柄は、昨日は直近高値を更新してきました。

更にここから4割程上の昨年来高値も射程に捉えるだろうと思いますし、上手く行けば更に上昇もありそうです。

リスクが高まったと思えばもくろみ通りと行かずとも手仕舞いをレポートすることをお約束しますし、メンバーの皆様はそうしてくれると信じている事でしょうし、これを裏切るつもりはありません。

とにかく、これはかなり有望な銘柄でありますが、もはや仕込みには適さない状態になって来ており、ここから先は日計りをメインにして行くしかないでしょう。

仕込むとしても3買って2利食いして、1残す感じでコストを下げながらなどの工夫は必要です。

また、他にも有望な銘柄がありますので、分散も忘れてはなりません。

あれや、これも、良い感じになりそうですからね。

詳しくはメンバー専用となりますが、この相場でワクワクできていないとすればちょっと問題です。

強気になれていないかたは、メンバー専用情報を入手する必要があるでしょう。

本日中は募集している予定ですので、ご希望の方はお早めにどうぞ。

次の募集は4月までないかもしれません。

では、ここからはメンバー専用となります。

以下メンバー専用

ただいま3月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。