昨夜の米国株に大きな材料はありませんでしたし、大きな動きもありませんでしたが、後半伸び悩んだ225に関してはCMEでやや高いと言った感じでしょうか。
おそらくは材料株が動く日になるだろうと感じますし、当面は材料株が中心の相場になって行く様に思うところです。
期待度の高い良質な銘柄をしっかりと仕込んで、上昇に備えて行きたいものです。
さて、今日2月13日はNISAの日だそうです。
投資家の間にも浸透していないと思いますが、今朝は日経新聞にもNISAの話が出ておりました。
投資の主体は60歳以上の高齢者だそうで、若者の利用は少ないとの事でした。
理由は、お金がない、成功体験がない、関心がないとの事でしたが、やりもしないのに成功体験がある訳もなく、これを指摘してどうするのだろうかと疑問に思うところではありましたが、確かにお金がないのは事実だろうとは思いました。
しかし、くだらないギャンブルに使う小銭はかなりあるのも事実であり、まずは高齢者が成功を見せ、若者が節制して投資に資金を向けるように手本を見せて行けば良いだろうと考えるところでありました。
記事全体は何となく悲観的な感じにも見えますが、これがもしも成功体験ばかりが書かれた記事であったならば、非常に暗い気持ちになるのですが、要するにまだ若者は投資に向かっていないという話であり、投資家にとっては非常に興味深い記事であると思いました。
また、NISAの口座を開設した人たちも、現時点での最新情報ではありませんが、つい先日までその稼働率は2割を下回っていたのです。
そう!どう考えても買ってくるのはこれからなのです!
あらぬ売り仕掛けで暴落を見せらましたし、これでは素人は恐怖を感じてなかなか手が出にくい状況であると言えますが、やはり安いところは買いで考えて行くべきでしょう。
NISAの性質を考えれば、目先の下げに捕らわれてはいけないのです。
まあ、分からない事も沢山ありますので、なかなか出られない気持ちも分からなくはないのですが、それこそそれを言ったら投資にはならないのです。
とにかく、政策がこんな感じではやりにくいと思うところであるのですが、買われるのはこれからと考えて行動して行くべきと思うところであります。
怖いのは、何と言っても俺は儲かった!俺も儲かった!と、そんな話が多数を占めるようになった時です。
この前の暴落直前ですが、芸能人が注目している銘柄の話が週刊誌に出ていて、こんなくだらない話が出てくるとろくなことがないと、内心嫌な感じがしていたのですが、やはり嫌な感じは当たってしまいました。
流石にファンダメンタルズ的に売りたたけないはずでしたし、この程度の話で売りを推奨することはしませんが、やはり世の流れは見ておかなくてはならないなと感じるところでもありました。
さて、今日はどんな銘柄が動くのか・・・。
かなり注目している銘柄があるのですが、今日は決算発表なのですよね。
その後も何かありそうな感じなので、ちょっと楽しみにしているところです。
では、ここからはメンバー専用となります。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。