昨夜の米国株はゴールドマンサックスなどの銀行株の多くがさえない決算を発表し、これを嫌気した売りが相場を圧迫してNYダウ、PS500は下げましたが、NASDAQは堅調で高値を更新してきておりましたし、全体的に特に悪い感じはない様に思いました。
NYダウにしてもSP500にしても、過去最高値段の水準で推移しているのですから、この位の下げがあっても当然と言えば当然でありますし、何ら不思議はないといったところでしょう。
さて、日本株の方ですが、出来高は30億株を超える日が多くなっており、活気は出て来ておりますが、225の反応が鈍いために相場が高い感じはしないのですが、実は上がっている銘柄が多くなって来ているという、去年末までとは逆の現象が起こっております。
それでも全銘柄一斉にとは行きませんし、なかなか満足いく形にはならないとは思いますが、それでも良い感じになっている銘柄は多くある様に思います。
色々話を聞いていると、NISAの口座は開いたが売買はしていない状態の様で、売買していない口座数は8割を超えるようです。
大分織り込んだ材料になったのかなとも考えていたのですが、この程度の上昇しか出ていないという事は、やはりまだ織り込んでいないという事になるのでしょう。
しばし下げる気はしませんが、節分を過ぎると押す可能性が高くもなりますし、時間と共にリスクが高くなる部分もありますので、確かに今買うよりはもう少し時間をおいてから買った方が良いのかもしれません。
ただ、やはり個別材料株は良い動きをしているものが多くなっておりますので、NISA以外は普通に売買して行けば良いかと思うところであります。
ところで、最近ちょっと気になっていることはあります。
それは、対中、対韓関係です。
執拗に日本を攻撃してきておりますが、攻撃がきつければきついほど、内政がきついのだろうかと心配になります。
今すぐにどうという事はないかと思いますが、こんな調子ですといずれ面倒な事になる可能性は高そうです。
なんだかんだと言いながらも特に中国とは経済の結びつきが強いですし、今後の経済動向、政治動向などには注目していきたいと思うところであります。
では、ここからはメンバー専用となります。
以下メンバー専用
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。