米の失業率が改善して6.7%にまでなりましたが、雇用の増加が予想を大きく下回っており、景気回復に懸念が持たれた事と、そこへ決算発表が本格化する事に対する警戒感からがこの下げの真相の様です。
ここまで目立った調整もありませんでしたし、その辺も影響している事かと思います。
よって、気にするような下げとは思わないのですが、一つだけ気になるのはNY株式市場でもNYダウでは見えない細かな銘柄で暴騰している様な銘柄がいくつかあるようで、そうした銘柄が崩壊した場合の影響が危惧されるとの話がありました。
NYダウに関しては割高でもなんでもないので、特に怖さもないのですが、日本に居ては見えにくいところで問題が発生している可能性も否定はできません。
まあ、それでも一時の調整要因でしかないと思うところでありますし、あまり気にし過ぎる様なものとも思えないのですが、表面的に見えにくいところが引き金で強い調整が起こる可能性はあると考えておいた方が良いかもしれません。
さて、NYダウの大幅安に加え、為替も1円以上円高に動きましたので、今日の225は大幅安を免れないでしょうし、多くの個別材料株も下落を免れない様に思いますが、特に225の下げはきついかと思います。
ただ、これもNT倍率縮小の流れの一環と見れば良いだけで、どうという事もないと考えているところでありますし、下げの中でも前向きな動きではある様に思います。
特に、既に動きだしている材料株などは、朝方は押しても切り返してくる可能性もありますし、基本的には強気で対処して行けば良いだろうと考えているところであります。
今の相場は押せば買いであり、これが出来なければ利益は出せないと考えて良いでしょう。
まあ、この下げ方ですと、多くはしばし調整となる可能性がありますし、慌てて今日買わなくとも良い様には思いますけどね。
それでも、上昇する銘柄は出てくるでしょうし、場合によっては急騰する様な銘柄も出てくることでしょう。
しっかりと相場を観察し、チャンスをものにして行ければと思うところであります。
何度も書いてきている事ですが、下げているところで悲観している様では何時まで経っても勝てないのです。
こんな時こそ真剣に買い場を探して行きたいものです。
では、ここからはメンバー専用となります。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。