昨夜はXmasで米国は休日でしたし、今日の相場に影響するような出来事はほぼなかったといって良いでしょう。
ですが、昨日と今日とでは相場は大きく違うはずです。
本日の売買分から実質新年度の受け渡しとなるので、相場は今日から2014年相場なのです。
昨日までは優遇税制の廃止に絡んだ益出しの売りやら、13年中の損を決めてしまおうという税金対策的な売りが強く、225はしっかりした展開が続いていたのですが、材料株は散々な日が続きましたからね。
ですが、これも昨日で終わりですし、それは昨日の後場にはやっとそんな兆しも見えてきた感じでした。
売られていた材料株はじわじわと値を上げてきた銘柄が多くあり、やっと新年を意識してきたかな?と感じました。
14年はNISAも解禁なのですし、初日から怒涛の買いが・・・とまでは言いませんが、どう考えても売られる相場ではなく、買われる相場のはずなのです。
普通、これを意識して買いを入れ始めるのが相場であり、何時までも売るなんてことは考えられなかったのですが、私の想像以上に投資熱は冷めているのかもしれませんね。
それは、おそらく消費税増税が待っているという事が影響しているのでしょうけれども、要はその対策のためにNISAがあるのですし、今後も株価刺激策は打ち出されてくるはずなのです。
どう考えても消費は鈍るのですし、それは前の消費税増税で体験済みであり、何もしない訳がないのです。
いくらなんでも同じ轍は踏まないでしょう?
まあ、やっぱり日本政府は馬鹿だと言われれば、明確にそれを否定することはできないのですけど、流石にそこまで馬鹿ではないと思います。
良いように考えればですが、NISAで多くの国民に投資で儲かった!という感覚を与えたいと考えているはずで、解禁まで株価をあまり動かさない様にしていたとも読めます。
ですが、やはり騰がるという感覚は強く、225投信などには先回りの買いが多く、225だけはどんどん上昇していたと考える事も出来ます。
ただ、今日からは225中心ではなく、やはり個別材料株が中心になるのではないか・・・。
そんな気がしております。
何処から動いてくるかは分かりませんが、とにかく嫌な売り方をする相場だけは終わっているはずですし、あくまでも強気で見てけばよいと考えているところです。
何か気が付くことがあれば追加でレポートして行きたいと思います。
では、ここからはメンバー専用となります。
以下メンバー専用
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。