貴金属類の相場が値下がりしたために鉱山株が売られ、昨夜の米国株はNYダウを中心に下落となりましたが、円安がさらに進んで103円台付近となっており、225先物は100円以上高い状態になっておりました。
特に為替に影響を与える様な政策が出た訳でもありませんし、出そうな雰囲気でもないので、おそらくは日米金利差を利用した円キャリートレードが増えてきているのではないかと考えているところですが、為替は株価に大きく影響してきますので、この流れがどこまで続くのかを良く見極めて行きたいところです。
ところで、来春の消費税増税に向けて景気刺激策などが必要な状況であると思うのですが、今国会は秘密保護法案国会となってしまっており、目立った景気刺激策は出て来そうもありません。
当初の予想とはずれが生じておりますが、とにかく大事なのは来春であり、更に言えばその翌年の春が最も大事な時であるのですから、この臨時国会で慌てて何かを出して相場を刺激するにはタイミング的に早すぎるともいえます。
となれば、年明け後にある通常国会の方が株価刺激には良いタイミングであるともいえます。
ここで刺激しても来春を迎えるころには失速がおちですから、この方が賢いとも言えるでしょう。
とりあえず、円安が進んでおりますし、年明けにはNISAも始まるのですから、目先は慌てなくとも良いといえますからね。
まあ、刺激策に関しては慌てずに待って行けば良いかと思うところです。
ただ、株は先回りして行かなくてはならないのですから、そうなってからでは儲け損なうことになるでしょう。
危ない危ないと騒がれつつ、225は既に16000円も射程に捉えている状態ですが、安い場面では225は買っておくべきとレポートし続けました。
特に来週のSQに向けては上昇圧力が強いと感じており、このタイミングまではホールド姿勢で行けば良いだろうと考えているところです。
ここから買おうとまでは思いませんが、大分良い利益になるのではないかと予想しているところです。
また、ここからは材料株相場になると予想しており、相場もそのようになって来ております。
待ち伏せしているところがなかなか動かなかったりというケースもあるのですが、やはり先回りは重要出であるといえますので、引き続き積極的に先回り買いを入れていきたいところです。
特にここからは材料株が主役になる相場と思いますので、銘柄の選別のためには情報を活用して頂ければと思うところです。
では、ここからは重要な情報になりますので、メンバー専用とさせていただきます。
以下メンバー専用
ただいま12月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。
なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。
会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。
お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
携帯の方はこちらから ⇒ http://soubakan.com/mobile.html
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。