昨夜の米国株は、弱い経済指標が相次ぎFRBは当面金融緩和の継続を打ち出すだろうとの観測が強まり、出遅れていたNYダウが中心に買われました。
SP500、NASDAQも共に高く、総じて強いといった印象でした。
これを受けての日本株ですが、為替はややドル高に振れておりますし、月末のドレッシングも多少はあるだろうと考えられますので、特に今日明日は買われやすい環境であるといえそうです。
予想通り決算が良好なところが多いですし、そろそろ本格的な上昇につながっても良いだろうと考えているところです。
先週末にかけては大分弱気な意見が増えていたのですが、私には絶好の買い場にしか見えず、かなり強気で押し目買いをお勧めしていたのですが、早くもその成果が出そうですね。
メンバー共々楽しみにしているところであります。
ただ、未だ見てみないと何とも言えないところではあるのですが、相場のボリュームが不足しており、主力どころの上昇には未だ至らない様には思います。
ここの所賑わっているのはキムラタンであるとか、三井住友建設などの材料株であり、出来高は増えているのですが、売買代金が割合増えていないのです。
この状態に変化が出るかどうかに注目しているところです。
ちなみに、三井住友建設は時間はかかりましたが、強力な外資が安いところで買い集めており、これを理由に81円から押し目買い方針で推奨し続けてきました。
建設株は今後も面白いと思いますし、後はいつでも利食いして頂いて結構なのですが、全て利食いせずに一部継続で行けば良いだろうと思います。
当時買い集めていた外資も利食いを入れ始めておりますので、推奨はここまでとしますが、一社でやっている訳ではありませんし、今後も面白みはあると思うので、推奨はここまでなのですが、後はご自身の感覚で判断して行ってください。
それと、キムラタンなのですが、今月2日に営業利益が上昇傾向で、目先倒産の危険性が少なく、ネット販売や中国子会社が順調で、いずれ利益余剰金がプラスに転じれば復配もと考えているのですが、いかがでしょうか?
との質問がメンバーから寄せられました。
ガチガチの仕手株で、利益がどうだとかという銘柄ではないという印象が強く、株価も安値に張り付いていたので、お勧めは出来ないという様なお返事をしたと思うのですが、これが急騰して来たのです。
質問して来たメンバーは、プロの情報を持っているのか?
それとも、単に勘だったのか・・・。
いずれにしてもちょっと驚いているところでありました。
私には過去のイメージが強すぎて、とても注目しようとは思えませんでしたからね。
素直に凄いなと思うと共に、判断を狂わせてしまったのではないかと思うと、申し訳ないなとも感じておりました。
この様に、必ずしも私の意見が正しいとは言えず、私も自分の意見が必ず正しい訳でないのです。
ですから、あくまでも私のレポートを参考に、ご自身で良いと思える投資をする事をお勧めしている訳なのです。
ただ、本当に勝ちたいならばやるべきではない事はいくつかあるので、そういうところに関しては信頼を寄せて、守るべきものは守って欲しいと願っております。
皆さんに勝って頂かなくては、私の存在意義はないのですからね。
では、ここからはメンバー専用となります。
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。