昨夜の米国株は、予想よりも弱い経済指標が金融緩和策の継続を連想させて反発となりました。
為替も大きく動いておりませんし、これは日経平均先物も上昇かと思って見てみたのですが、こちらは小幅ながら続落となっておりました。
昨日の大引けにかけて上昇した分なのか?とも考えてみましたが、目先に関しては気分次第であるともいえそうで、あまり考えても仕方がない事と判断しました。
結局、外資は春以上のペースで買い越しとなって来ているのですし、こうなる事は既に予想済みで、だからこそ買いをお勧めしてきているのです。
また、買ってきている資金はヘッジファンドが決算月で目立った売買をしていないはずですし、年金資金などの長期投資の傾向が強い資金が多く入ってきているとの情報もあります。
売っているのはもちろん個人投資家で、外資の仕込みを手伝っている状態といえるでしょう。
日本に居ながら、日本が見えない・・・本当に残念な事であります。
何度もしつこく書いてきておりますが、確固たる信念があれば勝てる相場でありますが、逆を言えば信念がなければ勝てない相場でもあります。
ここの所は日経平均がどうであれ、個別で利益が出る銘柄が増えており、よほど先行きに不安を感じる様な何かが起こらない限りは方針を変えずに行った方が良いのです。
そして、今は未だそのような事は起こっていないのですから、方針は変えずに行けば良いという事になるのです。
また新たに動き出してきてる注目銘柄もありますし、上昇期待の高い某材料株は良いところまで押しました。
ここで買わなければどこで買うの?状態であり、ここより安いところで買えていないのであれば、ここで買いに行くべきだろうと考えているところであります。
元々次の上昇開始は11月と予想しているのですし、その前に素晴らしい買い場も提供してくれているのです。
こんなにラッキーな値動きはありません。
これは本当に楽しみにしている銘柄でありますし、結構自信がある銘柄ですので、この水準は着々と仕込みを進めて頂ければと思います。
では、ここからはメンバー専用となります。
期間限定の臨時募集です!
さらに10月分の会費が実質無料!!
臨時募集のお申し込みはこちらから
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。