連休中の海外の動きは、NYが週末と週明けで続落しているのですが、CME日経平均先物には大きな影響がありませんでした。
ドイツの選挙はメルケル首相が三選となり、野党第一党との連立の話も出ており、かなりいい方向に向かったように思います。
この選挙が波乱となれば、週明けの相場は波乱含みとなるだろうと考えておりましたので、ほっと一息といったところです。
今後の注目は米のケースシラー住宅指数でありますが、やはり数字が悪ければ売られる可能性があるのですが、基本的に米の景気は拡大していると考えて行くべきであり、目先これで売られるならば買いチャンスという事になるでしょう。
また、あくまでも相場全体の話であり、個別は全く別物になっておりますので、ここのところを勘違いしてはいけません。
個別さえ上手く対応して行けば、かなりおいしい相場であります。
例えばですが、2369メディビックですが、じりじりと上昇して来ていたのところで第三者割当増資が発表されました。
メンバーからは大至急売りでしょうか?などという、いわゆる希薄化を懸念した相談が寄せられているのですが、そもそも配当していないのですし、希薄化も何もありません。
また、同社への懸念は技術力はあるのに、財務が弱い点でありましたので、この増資で潰れる心配がなくなったと考えるべきです。
よって、この増資は株価にとってプラスであると判断すべきものです。
もちろんですが、ここで買っても意味はありません。
この相場はまだまだ続くと見ているので、ここで売る必要はないと考えておりますが、同時にここで買うべきでもないと考えております。
買うべきは、先週末までと、この先に出てくる押し目でとなるのです。
この材料が出てくるまでは、ちょっとリスクが高いと考えておりましたが、これでリスクは大分軽減されました。
とまあ、こんな感じで、個別では色々と楽しめる銘柄もあるのです。
また、東証一部昇格を予想し、ぴったり的中だった6284日精ASBは、発表後も順調に値上がりしておりましたし、それまでも手堅い値上がりでありました。
10月、11月の予想銘柄は発表済みですが、今後は12月の予想銘柄も発表して行きますので、こういった銘柄も仕込んで行くと良いでしょう。
もちろん停滞している銘柄もありますが、待てば良いと考えておりますし、それで成果は上がってくる可能性が高いと考えております。
ただ、どうしても待っていられないという事であれば、乗り換えを止めるものではありません。
乗り換えたいなら乗り換えれば良いのです。
比べてどっちが良いかなんて事は、誰にも分からない事であり、ご自身でこっちが良いと思える方にい行くしかないのです。
運用しているのは私のお金ではなく、あなた自身のお金なのですから、ご自身で真剣に考えて投資先を決定して頂ければと思います。
もちろん相談には乗りますが、私も次はこれ!とまでは無理なのです。
その辺をよく理解して投資をして頂ければと思います。
それと、本日もNISA対応銘柄を発表して行きます。
興味のある方はメンバー専用情報をご覧ください。
では、ここからは個別銘柄の話になって行きますので、メンバー専用とさせていただきます。
以下メンバー専用
実質9月分の会費が無料!!
臨時募集のお申し込みはこちらから
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。