おはようございます。

昨夜の米国株は、前日のFOMCで金融緩和策の継続が発表されて大幅高となった反動と、新たな材料がない事、米国株が最高値にいる事などから手が出しにくい状況であり、NYダウは終始小幅な値動きで終値も0.26%安と小幅な下落となりました。

ただ、為替は反動もあってと思いますが、一気にドル高になっており、昨日よりも1円50銭程度ドル高になりました。

これにより日本株は買われやすい状況が続いており、CME日経平均先物は14900円付近での取引となっております。

今後もドイツの選挙結果がどうなるかだとか、韓国経済が悪化しているため大手鉄鋼会社が火の車であるだとか、いろいろと波乱要因があるので、乱暴になんでも買えば良いという相場ではありません。

ただ、来春の消費税増税で税率8%はほぼ確定の様ですし、これをやりきるためには経済対策と、株価対策は絶対条件であるといっても過言ではありません。

ですから、無茶をしない事が前提となりますし、一部利食いの癖は必要となりますが、とにかく買って行くことが大事であるといえます。

今からでも買いたい銘柄はいくつかあるのですが、昨日はまた一つ大きな成果がありましたので、これを発表させていただきます。

6284日精ASBが、9月19日に一部昇格を発表しましたが、これを推奨したのは7月18日1400円からであります。

発表予想日は19日として、じっくり仕込んで欲しいとしましてここまで仕込んできましたが、予想通りに一部昇格を発表した訳です。

推奨は昨日までなのですが、妙味はあるとの判断で持ち続けるのも悪くはないとしました。

おそらく、相場環境も良いので今日は大幅高になると思いますので、持ち続けた方は大きな利益を手にする事が出来るでしょう。

ここで大事な事は、この上昇相場が始まる前から仕込んでいる事と、上昇相場ではなくともじりじりと値上がりしていた点。

そして、何よりこの手の予想銘柄は毎月の様にあり、しかも的中率が非常に高い点です。

外れるケースもありますが、間違いなく8割以上は当たっているはずです。

今までは出来高が薄い銘柄が多いので、推奨を躊躇していたのですが、最近は2か月前位から推奨することにしており、あまり売買が集中しない様にした結果、大きな影響を与えずにゆっくり仕込めるようにする事に成功しております。

そして、既に10月、11月の候補銘柄を発表しているのですが、そろそろ12月の候補銘柄も発表して行こうと考えております。

12月は銘柄数が多く、4銘柄ほどあります。

難点は、あまり巨額の資金が入らない点ですが、1000万円以下の投資資金の方がポートフォリオの一部に組み込んでおくにはちょうど良いレベルの銘柄と思います。

目先の急騰予想株も面白いのですが、この手の銘柄もポートフォリオに組み込んでいくとリスク分散が出来ますので、是非とも活用してほしいと考えているところです。

さて、今は臨時募集の最中なので、もう少し宣伝っぽい事を書かせていただきますと、今私が最も仕込みたいと考えている銘柄は、530円台の銘柄です。

541円以下はないと考えていたのですが、予想外に500円台まで押しまして、メンバーからも不安の声が出たりしましたが、いつも書いている通り、「予想外の安値は、予想外の買い場である」に当てはまる動きであり、安いところは徹底的に買うべきとしてきた銘柄です。

仕込みが12日からですので、まだそれほど時間も経っておりませんが、541円以上で引けてくる前に、しっかりと仕込んで行くべき銘柄であるといえるでしょう。

決して安いところではないのですが、お楽しみはこれからです。

出来高も十分ですので、大口投資家でも十分に買を入れる事が出来ます。

是非、この銘柄は買って行くべきだと思いますので、私の考えに同調されるようでしたら、今の内に買っておくと良いでしょう。

今日は三連休の前であり、普通ならば大引けにかけて売られやすい環境であるといえますが、株高の条件は次第に整ってきており、寄り方にもよりますが、大引けにかけて上昇しやすい相場環境の様に思います。

では、ここからはメンバー専用となります。

以下メンバー専用

実質9月分の会費が無料!!
臨時募集のお申し込みはこちらから

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。