先週末の米国株は、レイバーデーで3連休となる事や、シリア攻撃の判断を前に様子見姿勢が強く、小幅な値動きを続けた末にNダウは0.2%程の下落で取引を終えました。
このような状態で225日経平均先物も軟調な値動きであったのですが、週明けのCME日経平均先物はやや反発して取引がなされている様です。
シリア攻撃の是非を議会判断に委ねた大統領判断が良かったのか、それともG20でのデリバティブ規制案が出される事が良かったのかは分かりませんが、とりあえずスタートはよさそうな雰囲気であります。
このデリバティブ規制でありますが、倒産リスクを売買しているCDSを買う場合に担保を取るとのことであります。
私も野放しはよろしくないと思ているところでありますが、担保を取ってと言うのはあまり現実的ではない様に思うところです。
問題となるのは、国債を買っているところがリスクヘッジのためにCDSを買うのではなく、CDSの値上がりを期待して売買する投機筋であり、担保がどうとかではなく、単に国債を保有している分以上にCDSを買えないようにすれば良いだけのはずなのです。
そもそもデフォルトしたって払ってもらえない可能性が高いのですし、こんな詐欺商品は廃止が一番だと思うところですが、CDSだけでとんでもない額が動いており、日本だけでも50兆ドルを超えるそうですし、これを世界規模で考えたらとんでもない額になるのは明らかです。
これが無くなるとなれば大変な混乱になるのは明らかですから、直ぐに無くせとは言えませんが、とにかく国債を持っている分だけCDSが買えるようにしておけば、大きな混乱は起こらないだろうと思うところです。
さて、今回の規制案で上手く行くのでしょうかね・・・。
今夜のNYは上記の通りレーバーデーでお休みですので、基本的には動きにくい一日となりますし、相場のボリュームが回復してきませんので、低位株中心の相場になろうかとは思います。
なかなか盛り上がり難い相場とは思いますが、何時までも軟調な相場だと思っていると、大事なところを取り損ねる事になりかねません。
確実に流れは変わって来ておりますし、前向きに行動して行けば、必ずや良い結果が得られることでしょう。
では、ここからはメンバー専用となります。
以下メンバー専用
ただいま9月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。
なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。
会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。
お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
携帯の方はこちらから ⇒ http://soubakan.com/mobile.html
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。